最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:279
総数:561156
今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対策をとってください。

最高のスポーツフェスティバル (6年生)

今日は待ちに待ったスポーツフェスティバルの日です。小学校生活最後のスポーツフェスティバルに気合い十分!開会式から立派な態度の6年生でした。今週一週間かけて、スポーツフェスティバルの様子を伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団席の応援 (6年生)

スポーツフェスティバルでは団席でも応援を頑張っていました。どの学年のときも力いっぱい応援をする6年生。みんなの声はきっと下級生に伝わっていたはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツフェスティバル(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日はスポーツフェスティバルでした。天気もよく子供たちは日々の体育科での学習で取り組んできたことを充分に発揮していました。綱引きでは、4年生のお兄さんお姉さんたちと一緒に力一杯綱を引っ張りました。スポーツフェスティバルを終えた子供たちは「来年は3年生を引っ張れるような4年生になり、綱引きをがんばりたい」と4年生の姿に憧れを抱いたり、「80m走では最後まで走りきることができた」と運動することへの喜びを感じたりしていました。

タイピング練習、がんばっています(3年生)

画像1 画像1
 クロムブックを使ったローマ字のタイピング練習に集中して取り組んでいるところです。ローマ字の学習は2学期ですが、基本のルールを教えると、国語の教科書を片手に、ローマ字によるあいうえおを一生懸命打ち込んでいます。
 休み時間や空いた時間を使って、少しずつ取り組んでいき、上達してほしいです。

スポーツフェスティバルを実施します

本日、24日(月)スポーツフェスティバルを行います。
改めて、参観される保護者の皆様には、参観前の検温、マスクの常時着用、大声禁止、手洗い、身体的距離の確保等の感染防止対策を徹底してくださるようお願いいたします。

小学校生活最後の・・・(6年生)

「小学校生活最後の応援練習だね。」と、ある子が声をかけてくれました。今日はスポーツフェスティバル前日です。子供たちは最後の応援練習を行いました。各団気合いの入った応援に本当に胸が熱くなります。最後は学年みんなで気合いを入れました。
ここまで、休み時間も放課後も沢山の練習をしてきた子供たちです。最初は小かった声が今では学校中に聞こえるような大きな大きな声になりました。本当に一人一人が全力を出し切り、悔いのない応援合戦にしてほしいと願っています。頑張れ!6年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の思いを込めて (6年生)

スポーツフェスティバルに向けて今まで頑張ってきた6年生。今日は各団のスローガンに、6年生全員で寄せ書きをしました。子供たち一人一人が、自分の思いを込めて書いていました。この土日はゆっくり体を休めて、月曜日は元気いっぱいで頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組でお茶会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2時間目の家庭科の時間に、班で協力してお茶をいれました。最初は、「にがーい」と声が上がっていたのですが、美味しくするために相談し合って、2回目には「美味しいね」と嬉しそうな声がたくさん聞こえました。また、たくさんの先生方にお茶を振る舞い、子供たちはとても満足そうな様子でした。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1
外国語活動の様子です。
この日は英語で天気や気温を表す言葉を学習しました。
キーワードゲームなどを通して英語の表現に慣れ親しんでいました。

スポーツフェスティバル直前 3、4年生合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間に、3・4年生合同で綱引きの全体の動きを確認しました。少ない練習時間の中で、指示に合わせて列を整えながら動く子どもたちの姿がたくさん見られました。本番に向けて、気合い十分です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月の予定
5/27 全国学力・学習状況調査
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141