最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:113
総数:561424
今週は、雨や蒸し暑い日が予想されます。長靴や雨具着用、十分な飲料水を持参するなど、大雨・熱中症予防対策をとってください。

重要 「新型コロナウイルス感染症による出席停止の取り扱いについて」

富山市教育委員会より「新型コロナウイルス感染症による出席停止の取り扱いについて」発行の案内がありました。画面右にある配布文書「おたより」をご確認ください。なお、印刷した文書は、本日4月23日(金)に配付します。

重要 令和2年度「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」再掲のお知らせ」

配布文書に令和2年度「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより」を再掲しています。

待ち方がピカピカです(2年生)

 給食の時間は、お話をせず落ち着いて配膳し食べることを約束しています。楽しく会話はできないけれど、みんなで気持ちを一つに準備をし、味わって給食を食べています。写真は左から1組、2組、3組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6時間目も集中(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎週火曜日は2年生も6時間目まで学習します。今週の算数の学習は繰り上がりの筆算にチャレンジ。ブロックや図を使って自分の考えを整理したり、ノートに丁寧に筆算をかく練習をしたり、一生懸命に練習をしています。6時間目まで集中して頑張る姿とても立派でした。

生き物の観察(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年2組では、理科の時間にグラウンド横のビオトープへ行ってきました。新しくきれいになったビオトープで、いろんな生き物を見付けようと、たくさん散策をする様子が見られました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎日元気に登下校している子供たち。今日は道の歩き方や信号・交差点の渡り方を教わりながら、学校の周りを歩きました。下校では、横断歩道でしっかりと左右を確認し手を挙げて渡るなど、教わったことをさっそく実践していました。これからも安全に気を付けて元気に登下校してほしいと思います。

学習の様子(4年生)

画像1 画像1
国語科では「白いぼうし」というお話の学習をしています。
この日は3組の先生が、作品に出てくる夏みかんの実物を持ってきてくれました。
子供たちは「いい香り!」「次、かがせて!」と、
夏みかんの香りを満喫していました。

委員会紹介 (6年生)

今日はいよいよ委員会紹介本番です。どの委員会も5年生のために、劇やクイズなど工夫を凝らして発表することができました。終わったあと、達成感のある子もいれば、緊張でうまくいかず悔しい思いをした子もいたようです。どちらも一生懸命頑張ったからこそ感じるものだと思います。次の行事に向けて、素晴らしいスタートを切れたと思います。第一回目のオーケストラ!は大成功です!
画像1 画像1
画像2 画像2

本が大好き(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の図書室オリエンテーションがありました。
「久しぶりに本を借りるぞ」とわくわく本選びをしていました。司書の先生に読み聞かせをしていただき、最後の本の内容クイズは大盛り上がり!
 本が大好きな子供たちとこれからも読書に親しんでいきたいと思います。

目指せ160字(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の漢字は160字です。どのクラスも漢字の学習が始まりみんなで一字一字を丁寧に練習することを約束しました。2年生初めての漢字は「読」です。「なかなか難しいぞ」と言いながらもお手本をよく見てかっこいい姿勢で集中して練習していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
今月の予定
5/27 全国学力・学習状況調査
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141