最新更新日:2024/06/17
本日:count up231
昨日:88
総数:816129
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

5月27日(木) 4年生 算数 少人数指導(1)

わり算の筆算を学習しています。
積極的に発言しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 6年生 社会科

選挙について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 3年生 道徳(2)

続きです。
とても姿勢がよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 3年生 道徳(1)

道徳の授業です。
先生が資料を読み、子供たちは黙読をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 2年生 国語(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 2年生 国語(1)

「たんぽぽのちえ」を音読しています。
教科書をしっかり持って、音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 登校(3)

おはようございます。
【写真上】登校した1年生が、あさがおの様子を見ています。生長が楽しみなようです。

【写真下】地域の方が、子供たちに付き添って来られました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(木) 登校(2)

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(木) 登校(1)

小雨が降る朝です。
おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(水) 保健委員会

 保健委員会では、「最光に輝く大久保っ子」を目指すことと、SDGsをもとに、保健委員会として何ができるのかを考えました。
 「みんなが元気に学校に来るには、病気にならないようにすることが大切。手洗いをしっかりすることを呼びかけたい」「心の健康も大切。みんなが平等に大切にされることを保健委員会からも呼びかけたらいいのでは」等、様々な意見がありました。
 1学期は、まず、手洗いをしっかりすることを呼びかけることにしました。みんなが元気に学校に通えるようにしたいという子供たちの思いを支えていきたいと思います。
 写真は、昨日の委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913