最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:92
総数:819139
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月1日(火) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。

 ・「学校だより〜令和3年6月号〜」

6月1日(火) 6年2組 パソコン活用公開授業(3)

5月を振り返り、6月の個人目標を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 6年2組 パソコン活用公開授業(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 6年2組 パソコン活用公開授業(1)

 今年度の課題の一つとして、クロムブック(パソコン)の効果的な授業での活用があります。今日は、その活用についての授業を6年2組で他学年の教員に公開し、研修の機会としました。
 学習課題は、「5月の学級目標を振り返ろう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 今日の給食 6月は「かみかみ月間」

 6月1日(火)今日の献立は、ごはん・牛乳・ちくわの南部揚げ・春雨サラダ・かき玉汁・冷凍りんごでした。
 今日は、ちくわの話をしました。ちくわは、魚の身をすりつぶして、塩・みりん・片栗粉などをよく混ぜ合わせ、串にさして焼いた物です。切り口が、竹の輪に似ているので、「ちくわ」と名付けられました。タンパク質が多く、体をつくる材料になります。今日の南部揚げとは、ゴマがついているので、このような名前がついています。
 今日から「かみかみ月間」です。ちくわは、かみごたえがあり、よくかんでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(火) 1年生 国語

「は」の使い方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 1年生 道徳

自分の役割について考える道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 1年生 道徳

きまりについて考える道徳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 5年生 算数 少人数指導

比例の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火) 2年生 図画工作 ねんど

ねんどをいろいろな形にしています。
にぎったり、ねじったり、穴をあけたり・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 がんばり週間(〜11日)
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913