最新更新日:2024/12/25 | |
本日:8
昨日:65 総数:561466 |
こんなもの見つけたよ(1年1組)図書室オリエンテーション今日は、図書の分類について教えていただきました。 教えていただいたことを手がかりに、調べたい本を素早く見付けられるようになりたいですね。 学級目標を決めようグーグルフォームを使って、これまで出された学級目標案について検討しました。 しっかりと自分の立ち位置を明らかにするとともに、なぜそう考えるのかについても記録していきました。 通常の話し合いでは、発表した人の思いしか知ることはできませんが、フォームを使うことで、みんなの思いを知ることができます。 集約された意見をもとに、みんなの願いがこもった学級目標としていって欲しいと思います。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について
今月に入り、全国的に新型コロナウイルスの感染拡大の傾向が見られ、感染状況の変化については、引き続き注視する必要があります。また、富山市においても変異株の検出やクラスターの発生等が確認されています。
学校では感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減しながら教育活動を行っています。 つきましては、各家庭におかれましても、以下の点について留意され、感染防止にご協力ください。 1 基本的な感染予防対策の徹底について (1)日常の検温や健康チェックの継続 (2)マスクの着用と咳エチケット (3)ていねいな手洗いの励行 (4)こまめな換気 (5)ソーシャルディスタンスの確保 2 PCR検査等を受けられる際の連絡について 児童またはご家族がPCR検査等を受けられる場合には、速やかに学校へもご連絡ください。 3 感染者や濃厚接触者に対する「偏見」や「差別」の防止について 新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染する可能性があり、差別や偏見、誹謗中傷等を絶対にしてはいけないということご家庭でもお話しください。 反復横跳び反復横跳びではリズミカルにステップを踏んでいました。さすが6年生です。 6年生の「反復横跳び」の全国平均は、男子が47.02回、女子が44.63回(平成30年度調査結果)です。 大庄小学校の6年生は、どのくらいできたでしょうか。 「12×4」の計算を考えよううまく九九を組み合わせて考えていました。 自分の考えを友達にも伝え、みんなで理解を深めていきました。 みんなでお花見スケッチをしよう桜の花やちょうちょなど、みんな思い思いにかきました。 がっこうたんけんグラウンドや教室、体育館、いろんなみつけた場所をかきました。 一番人気は・・・「としょしつ」のようでした。 4月19日(月)の給食ごはん、牛乳、豚肉のおろし炒め、きざみ和え、はるさめスープ、甘夏みかん ※今日のデザートは「甘夏みかん」でした。この時期「夏みかん」をみると「白いぼうし(あまんきみこ作)」のお話を思い浮かべます。このお話は、主人公松井さんの温かな善意と愛情を中心に、美しいもののあふれる世界を描いた物語で、読むと心がふんわか温かくなってきます。 学校では、ちょうど4年生が国語科の時間に「白いぼうし」の学習をしています。子供たちにも、学習を通して、人と人との間に流れる心の温かさや優しさを感じ取ってもらえるとうれしいなあと思います。 <図工> 野村一成先生の授業
今日は、図工専科の野村先生との初めての授業がありました。野村先生は、文字を逆さにしても違う文字で読むことができる「アンビグラム」作家としても有名な方です。子供たちは「テレビで見たことある!」と興味津々で話を聞き、鉛筆1本でグラデーションをつくる活動などに楽しそうに取り組んでいました。
|
|