6月7日(月) 1学年 学活
班長会のメンバーが作成してくれた資料をもとに、これからの家庭学習について考えました。
班長会のメンバーで分担し、教科担任の先生に予習や復習の方法についてアドバイスをもらい、1冊の冊子にまとめてくれました。それぞれの教科に適した学習法がありますが、同じ教科でも一人一人に適した学習法は違ってくるかもしれません。いろいろ試してみて、自分にあった学習法を見つけられるとよいと思います。
そして、最後に「家庭学習やるぞ宣言」を書き、これからの家庭学習についてやる気を新たにしました。6月末の期末評価では、学習の成果が現れるように頑張ってください。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:56 up!
6月7日(月)3学年授業の様子(その5)
学活では、夢は大きく、目標は小刻みにということで、10年、20年後の自分について思い描き、現在の自分の目標も考えました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:55 up!
6月7日(月)3学年授業の様子(その4)
理科の授業では、塩とは、酸の陰イオンとアルカリの陽イオンが結びついてできた物質であることを確認しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:50 up!
6月7日(月)3学年授業の様子(その3)
数学の授業では、分数で表せない無理数について勉強しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:48 up!
6月7日(月)3学年授業の様子(その2)
国語の授業では、作られた物語をこえて、という教材を読んで、筆者の説明の要旨を捉えることに取り組みました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:47 up!
6月7日(月)3学年授業の様子(その1)
英語の授業では、対話形式になっている本文を、ペアで役割を交代したり、分からない単語の読み方を教え合ったりしながら、練習しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:43 up!
6月7日(月)2学年授業の様子(その5)
保健体育の授業では、グラウンドに出て活動しました。気温が高くなってきたので、水分補給をしながら、活動しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:40 up!
6月7日(月)2学年授業の様子(その4)
数学の授業では、単純に足す、ひくだけでは消えないとき、文字の係数をそろえて計算することを勉強しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:39 up!
6月7日(月)2学年授業の様子(その3)
社会の授業では、グループになって、室町文化、安土桃山文化、元禄文化の特徴を表にまとめ、比較しながらその違いを確認しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:37 up!
6月7日(月)2学年授業の様子(その2)
英語の授業では、I think that〜.の文や、文中に出てくるputは過去形であることを確認しました。
【南中NEWS】 2021-06-07 11:35 up!