最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:213
総数:975589

2年生  体育科〜宝運び鬼〜その1

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の時間に「宝運び鬼」をしています。
今日は、学習の2回目でした。今日はいくつお宝を運ぶことができるかな?

2年生 体育科〜宝運び鬼〜その2

画像1 画像1
画像2 画像2
ゲームの最後には、各チームでうまくできたこと、もっと工夫した方がよいことを話し合いました。明日は、今日の作戦タイムでの話し合いを生かして、取り組んで行きましょう。

5年生 社会科 食料生産地の勉強をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会では、食料生産地についての学習をしています。家から持ってきたチラシや、インターネットのチラシを見て産地を調べました。見つけた産地を白地図にたくさん書き込むことができました。

5年生  体育 走り幅跳び練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びの記録を伸ばすために、毎時間練習に励んでいます。自分の跳ぶ姿を動画に撮って、お手本の動画と見比べたり、友達に自分の頑張りたいことを伝えてフォームを確認してもらったりしています。いい記録が出るように頑張りましょう!

6月22日:本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、「おおきなかぶ」を勉強しています。おじいさんから始まって、おばあさん、孫、犬、猫、ネズミと、どんどん引っ張る人が増えていくのが楽しく、子供たちも大好きです。写真は、1組の子供たちが、おじいさん達登場人物の役になってかぶをひっぱっているところです。「つかれた!」「どうしてぬけないんだろう」と、おじいさん達になりきって、思いを語っていました。

6年生  理科「動物のからだのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食べ物は口の中で何かに変化するのか、予想を立て、実験して確認した後、消化のしくみについて学習しました。胃の大きさや小腸の長さにビックリ!自分の身体の中がどのようになっているかを知ることができました。

6年生 学校をきれいに・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は環境・美化委員会が企画した「光陽ピカピカ大作戦」です。普段から「下級生のお手本になろう!」に取り組んでいる6年生ですが、今週はいつも以上に頑張っています。掃除の開始・終了時刻を守り、時間いっぱい、すみずみまできれいになるように頑張りましょう!!

1年生 本日の学習:6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間が始まりましたね。今日も朝から元気に登校してきた子供たちです。土日にあった出来事を「先生、休みにこんなことがあったよ」とお話してくれました。楽しい週末をすごすことができたようですね。
 写真は、土日の間にぐんと成長した、あさがおの観察をしている様子。そして、図工で作った「ひもひもねんど」の友達の作品を見て、よいところを見つけている様子です。

5年生  図画工作科 ゾートロープを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、ゾートロープ(10コマの回転のぞき絵)を作っています。10枚が繋がるように、動かしたいものの形を一生懸命考えながら絵を描いています。

5年生  理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 インゲン豆の発芽の実験が終わり、次は成長に必要な条件を調べています。毎日インゲン豆の様子を観察し、写真やメモで成長を記録しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700