最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:82
総数:976105

5年生  パソコンを使って理科の観察をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、ホウセンカを育てています。パソコンのカメラ機能を使ってホウセンカの写真を撮ったり、撮った写真を見比べて成長の様子を観察したりしています。
 少しずつパソコンにも慣れてきて、困っている友達に使い方を説明するなど、「ミニ先生」が増えてきました。

4年生  図画工作科「おもしろだんボールボックス」

画像1 画像1
 段ボールで小物入れや引き出しケース等を作っています。段ボールカッターで丁寧に部品を切ったり、木工用ボンドでしっかりと接着したりして丈夫な作品にしようとしています。どのような段ボールボックスになるのか楽しみです。

4年生  水やりを続けています

画像1 画像1
 先日地域の方と一緒に植えた遊歩道の花に水やりをしています。自分が水やり当番でない日でも花の様子が気になって見に行っています。ずっと綺麗に咲き続けるように、お世話を頑張りましょうね。

2年生 学習の様子:6月4日

1組は、道徳科の学習をしています。「きまりをまもるには、どんな力がひつようか」考えました。話をする友達の話をしっかり聞こうと、体の向きをかえて真剣に聞いています。
2組は、図画工作科の学習をしています。「ふしぎなたまご」の友達の作品について、どうやって素敵な色を作ったのか、描いた友達から真剣に話を聞いています。
 友達の話を聞くことで、自分の考えとの違いに気付いたり、納得したり、頭をたくさん働かせて学習に取り組んでいます。学び合う力がついてきた2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生  毎日掃除を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月に入り、学校生活にも慣れてきました。掃除の時間はおしゃべりをせず、黙働するというきまりが光陽小学校にはあります。みんな黙働をし、掃除が終わった後には汗びっしょりです。
 これからも、みんなで教室やオープンをピカピカにしましょう!

3年生  習字

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ実際に墨をつけて、習字をしました。とても緊張している様子でしたが、心を落ち着けて、取り組むことができました。筆の角度や墨の量に気を付けながら丁寧に字を書く子供たちでした。

6年生  体育科「リレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科ではリレーをしています。バトンパスをスムーズにし、タイムを縮められるように、各団練習を頑張っています。

1年生 本日の学習:6月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日、朝顔のお世話を行い、自分の朝顔をよくよく観察をしています。体育ではスポーツテストを行っています。写真は、上体起こしをしている様子です。

5年生  家庭科 ゆでる調理をしよう!(3組)

 初めての調理実習で、上手にほうれん草のおひたしを作ることができました。 
 また、ゆでる前と後では、ほうれん草の色やかさ、やわらかさが変わることを理解することができました。家でもチャレンジできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育 走り幅跳びの練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で、走り幅跳びの練習がはじまりました。「1・2・3!」のかけ声でジャンプするのですが、なかなかタイミングがつかめず難しさを感じている子供たちでした。もっと練習して、遠くまで跳べるようになりたいですね!がんばろう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700