最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:82
総数:976109

がんばっています!学校探検〜1年生〜

 「失礼します!」1年生が元気よく挨拶し、職員室に入ってきました。学校探検をがんばっているところです。職員室で仕事中の教頭先生に、はきはきと質問をしています。その姿を少し離れて見守る担任の先生。教頭先生から聞いたことをしっかりメモする子供たち。教務主任の先生の目を見て、話したり聞いたりしている子供たちもいました。入学して2か月。すっかり成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生  ソフトボール投げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体力テストで、ソフトボール投げを計測しました。練習したことを意識して、思いっきり投げる子供たち。友達に「すごいね!」「がんばれ!」など、温かい言葉を掛け合う素敵な姿がたくさんみられました。

1年生  最近の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で植えている朝顔にも毎日コツコツと水をあげている1年生です。写真は、国語科「わけを はなそう」、生活科「がっこうたんけん インタビュー」の様子です。どの学習にも一生懸命取り組んでいます。暑い日が続きますが、水分をしっかりとりながら頑張りましょう。

3年生  初めての習字

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちは今日、初めての習字の学習をしました。今日は実際に字を書くことはありませんでしたが、準備・片付けの仕方をしっかりと覚えました。早く字を書けるように、待ち遠しく思う子供たちでした。

言葉のたから箱〜6月〜

6月になりました。5月までは、たんぽぽの詩を掲示していましたが、今月の詩は、「あじさい」です。何度も口ずさみながら、様子を思い浮かべてみてください。光陽っ子一人一人も心を寄せ合って、それぞれが美しく輝く6月になりますように・・・
画像1 画像1

理科実験クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目のクラブ活動日で、マッチでろうそくに火をつけました。
初めてマッチに触れる子供もいましたが、班の上級生に見守られながら何回も練習するうち、上手に安全に火をつけられるようになりました。
ろうそくに火がつくたび、みんなで拍手をしました。

2年生  算数科〜長さのたんい〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数科の〜長さのたんい〜では、竹ものさしを使って楽しく学習を進めています。
今日は、ミリメートルの学習をしました。竹ものしの目盛りを慎重に見ながら、正確に長さを調べました。とても小さな目盛りですが、何度も確認しながら一生懸命に学習に取り組むことができました。

4年生 みんなでさかそう!笑顔の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々と花苗を植えました!遊歩道には、きれいな花が咲き誇っています!今後も水やりを続けて「笑顔の花」を咲かせ続けましょう!

4年生 ラッキーにんじん

画像1 画像1
 今日の給食でスープの中に、星形のラッキーにんじんが、一人だけ入っていました。
とても嬉しそうでした。

6年生  国語科「時計の時間と心の時間」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、説明文の学習に取り組んでいます。筆者の「主張」と「事例」に注目して読み進めています。事例の部分を読むと、普段の生活経験の中から、共感できる部分もあるようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700