最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:243
総数:818946
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

重要 6月24日(木) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。

・「みんなでチャレンジ3015」の配付について

・参加者募集!! 子どもと学校、地域の未来を育むワークショップ
  ※どの回にでも参加できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 今日の献立

 6月24日(木)今日の献立は、ごはん・牛乳・鶏肉と野菜のうま煮・いわしの梅煮・塩ナムルでした。
 今日は、「いわし」のお話をしました。「いわし」は、漢字一文字で表すと、魚の横に「弱い」という漢字を書きます。全体的に、弱々しい感じの魚で、水からあげると、すぐに死んでしまうことから、「よわし」がなまって、「いわし」になったという説や、ほかの魚のえさになってしまうところから、やはり、弱い魚で、「よわし」が「いわし」になったといわれています。
 そんな、弱々しい「いわし」ですが、私たちの体のために、大きな働きをしてくれます。骨の成長に欠かせない「カルシウム」や、病気を予防してくれる「油」が豊富に含まれます。今日の梅煮は、骨まで食べられるので、カルシウムをたくさんとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 3年生 社会科

富山市の地図の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 1年生 音楽  リズム打ち

リズムを手で打っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 6年生 理科(2)

デジタル教科書を使って授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 6年生 理科(1)

 植物の呼吸や水分の吸収について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 4年生 算数の少人数指導(2)

 少人数学習のよいところは、個々の学習状況に目配りがしやすいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 4年生 算数の少人数指導(1)

小数の表し方を学習しています。
デジタル教科書を使って、授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木) 2年生 国語(3)

楽しく学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木) 2年生 国語(2)

大きい魚の口の動きを体で表現しています。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/28 がんばり週間(〜7月2日)
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913