最新更新日:2024/03/27
本日:count up2
昨日:0
総数:244100
樫尾小学校のホームページにようこそ!長い間樫尾小学校をご支援いただきありがとうございました。3月31日をもって閉校いたします。

着衣泳教室3

後半は3年生以上が行いました。
基本は「浮いて待つ」ことだそうです。
みんな慌てることなく、落ち着いて助けを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳教室2

その後は、ペットボトルやボールなどを「浮き」の代わりにして、背浮きで浮く練習をしました。
1・2年生もみんな上手で講師の先生も驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳教室

日本赤十字富山支部から講師の先生をお招きして、着衣泳教室を行いました。
初めに1・2年生から始めました。服を着たまま水の中に入ると、服が重くてひっかかるような感じになり、身体が思うように動かなくなることを確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クマ情報・プール中止のお知らせ

富山市教育委員会より、校区内でクマの糞の目撃情報があったと連絡がありました。

具体的な場所は、小長谷公民館前の道路で、晴巒台地区児童の通学路です。十分にご注意ください。

本日のプール開放は、中止します。

プール開放

画像1 画像1
プール開放が始まると同時に天候が悪くなりました。
今日も心配されましたが、何とか行うことができました。
みんな、待ってましたとばかりに、プールに駆けつけ、
水の感触を楽しんでいました。
PTAの皆様には、ご協力よろしくお願いします。

画像2 画像2

5・6年生 BFCの集い2

 とても楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 BFCの集い

 7月28日(水)、5・6年生は、八尾消防署での「BFCの集い」に参加しました。消火や救助の仕事について知ることができました。また、放水体験やロープブリッジ渡過体験等、貴重な体験をさせていただくことができました。
 消防署のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの花

画像1 画像1
5月に行った全校遠足のとき、中央植物園からアサガオの種をもらってきました。
1年生が植え、お世話をしていましたが、夏休みとなり花を咲かせ始めています。
画像2 画像2

プール開放中止 7月27日(火)

本日のプール開放は、降雨及び雷発生の予報が出ているため、中止にします。

ファミリー畑のもうすぐ食べ頃(さつまいも畑)

画像1 画像1
さつまいももじゅんちょうにそだっています。
これから暑くなるので水やりが大切になります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
富山市立樫尾小学校
〒939-2321
富山市八尾町小長谷349番地
TEL:076-454-3512
FAX:076-454-3517