最新更新日:2024/11/23 | |
本日:56
昨日:148 総数:558522 |
昨日の4年生(その2)
6月14日(月)
自転車教室の様子です。 横断歩道の歩行体験や、交通安全クイズ等、交通安全に関することも多くの学びました。 昨日の4年生(その1)
6月14日(月)
理科の様子です。 雨水がグラウンドのどこにできやすいか、クロムブックで写真を撮り、調べました。 2年生クイズ・学校探検2(1年2組)夏花壇スタート!
夏が始まるにあたって、環境委員会で花壇に花の苗を植えました。花と花の間隔を考えて、丁寧に植えていました。今後は、草むしりや水やりなどのお世話をしていきます。
2年生 学校紹介4
1年生に学校紹介を行いました。今日は、図書室と保健室のクイズをしました。保健の先生の名前のクイズや図書室にある本の冊数のクイズなどを出しました。1年生は真剣にお話しを聞いて、クイズに参加してくれていました。
6月14日(月)の給食ごはん、牛乳、豚肉の塩麹炒め、かぶの色どり、 ミニトマト、すいとん、のり佃煮 今日は、3・4年生の自転車教室が行われました。 自転車に乗ることで、子供たちの行動範囲は大きく広がります。その分、事故にあう危険性も高まります。 「自分の命は自分で守る」ために、どのような乗り方がよいのかしっかりと学びました。 道路交通法では、13歳未満の子どもが自転車に乗る際には、ヘルメットの着用努力義務があると定められています。 子供の自転車事故でケガをするのは、半数以上が頭部です。子供は胴体とのバランスを見ると頭が重く、自転車が転倒した際には頭から落ちる割合が高い分、頭部の保護がとても重要なのです。これまでにも、ヘルメットをかぶっていたおかげで、大きな怪我に至らなかったケースが多数ありました。 子供たちの安全のために、ヘルメットの着用をお勧めします。 1学期個別懇談会 希望日調査について
1学期個別懇談会の開催案内ならびに希望日調査について本日プリントを配布しました。
下記リンク、またはホームページ「配布文書¥1学期個別懇談会 希望日調査」からフォームにお入りいただき回答ください。 お手数ですが、兄弟姉妹それぞれに回答してください。 <回答用フォーム> https://forms.gle/24SJhnUK7WKLQjVw7 <案内文書> http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam... 学校探検に行こう(1年1組)6月11日(金)の給食ごはん、さっぽろラーメン、かにシューマイ ブロッコリーサラダ、しそかつおふりかけ 飲むヨーグルト 富山県警察 安全情報ネットによると毎月11日は「横断歩道取締り強化の日」です。 車を運転するみなさんはよくご存じかと思いますが、ドライバーは、常に歩行者が安全に横断歩道を渡れるように保護しなければならない義務があります。(道路交通法第38条) だからといって、歩行者はいつでも、どこでも自由に横断してもよいということにはなりません。自分の命は自分で守るために、安全な歩行や横断をして欲しいと思います。 警察庁がまとめた、児童の交通事故には以下の特徴が見られます。 (1)小学生の交通事故は登下校時の歩行中に起こることが最も多い! (2)月別では4月から7月の間、それに10月、11月が多い。 (3)小学校1年生の死者・重傷者数は6年生の約3.6倍(死者に絞るとなんと5.6倍) (4)自宅から500メートル以内での事故が最も多い(全体の68%)。 (5)歩行中死者・重傷者の4割は飛び出しが原因(横断違反が2割) ご家庭でも、改めて安全な道路歩行(自転車も含む)について確認していただければと思います。特に次の点にご留意ください。 (1)道路横断時は手を挙げて渡る(左手がよいと言われています) ・ドライバーから身長の低い子どもは見えにくく、手を挙げることで自分の存在を知らせることができます。(道路横断の意思表示にもなります) ・車が止まり安全を確認した上で横断します。(必ず自分の目と耳で安全を確認する) (2)横断信号が点滅したときは渡らない。 ・横断途中の場合は、あわてず、さっと渡りきりましょう。 (3)決められた通学路で登下校する ・寄り道、みちくさは法令上通常の登下校として認められていません。(万一の時、スポーツ振興センターの保険も適用外となる可能性があります。) (4)日頃から落ち着いて行動する習慣をつける ・日頃から落ち着いて行動する習慣がとても大切です。夢中になると子供は周りが全く見えなくなります。学校やスーパー等の施設内歩行も根っこは同じです。 2年生 たからはこびおに
体育科の学習で、「たからはこびおに」をしました。相手チームにしっぽを取られずに、お宝を宝箱まで運びました。作戦を立てて、手を広げて通らせないようにするチームもいました。
|
|