最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:77
総数:540666
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

プログラム3番 2年生【表現運動:スイミー】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は国語科で学習した「スイミー」に登場してくるスイミーや赤い魚、まぐろなどの海の中の生き物たちを、体を使って表現しました。
 自分たちで動きを考え、何度も練習してつくりあげました。

プログラム2番 1年生【音楽劇:くじらぐも】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は国語科で学習した「くじらぐも」を音読劇で表現しました。台詞に動きをつけたり、ダンスや歌に取り組んだり、笑顔で発表しました。

プログラム1番 3年生【総合:大庄のすてき見つけ隊!】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に見付けた「大庄のすてき」をスライドにまとめ、発表しました。器楽合奏「カントリーロード」も披露しました。
 緊張したけれど最後までがんばりました。

学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
10月30日(土)
学習発表会を行いました。
学年ごとに体育館に移動してのステージ発表を行いました。
たくさんの保護者のみなさんに参観いただきました。

6年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食物連鎖について調べ、ポスターにまとめた学習の発表の様子です。チームで台詞を考えて発表しました。ポスターの仕上がりも発表の様子も、素晴らしかったです。

6年生 前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ学習発表会本番です。6年生は会場設営をしました。自分たちの演技以外でも、学校のために働こうとがんばる最高学年です。明日の演技にも期待ですね。

Tボール

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科で「Tボール」の学習をしています。子供たちは、練習のかいもあって、バットの芯にボールを当てることができるようになってきました。今日は、天気もよく、気持ちよくグラウンドで身体を動かすことができました。

4年生親子活動

画像1 画像1
昨日、4年生の親子活動について、学年役員の保護者の方から、説明をしていただきました。4年生の親子活動は、ホットケーキミックスを使って「親子でクッキング」です。昨日持ち帰ったホットケーキミックスを使って、ぜひ、親子クッキングを楽しんでください。

今日の1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、お家の人に知らせたいことを文章に表しました。前回の学習で書いた短冊カードを並び替えて、文のつながりを意識しながら書き表すことができています。
 生活では、アサガオの種を来年の1年生にプレゼントする為に、手紙を準備しています。綺麗に色を塗る姿が素敵でした。

今日の4年生 外国語、楽しんでいます

10月29日(金)
 外国語活動の様子です。
 アルファベットじゃんけんリレーを行った後は、新しい表現の仕方を勉強しました。
 「What do you want?」「How many?」
 最後はアルファベットの点つなぎを行いました。
 毎時間楽しみながら、外国語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

各種情報

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

体力つくり

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195