最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:243
総数:818961
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

11月19日(金) 5・6年生 観劇(3)

 本日3回目の公演は5・6年生が鑑賞しました。
 午前中とは雰囲気が少し変わり、言葉遣いや身のこなしが大人っぽく、洗練されたように感じました。公演後、劇団の方々もどんどん調子が上がってきたと話しておられました。
 5・6年生もおもしろいところではとても素直に笑っていました。芸術鑑賞は心を豊かにしてくれると実感しました。家庭でも話を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金)【お知らせ】第8回スクールミュージアム

 本日より、第8回スクールミュージアムが開催されます。大沢野・細入・大山地区の小中学校等の美術作品が展示されています。

 1 会期 11月19日(金)〜11月23日(火・祝)
 2 会場 滝ギャラリー21

11月19日(金) 3・4年生 観劇(2)

 2回目の公演は3・4年生が鑑賞しました。
 やはり、おもしろいところは共通するようで3・4年生も1・2年生と同じところで笑っていました。観劇の後、3年生の男の子が「先生、今時コーヒーメーカーなんて盗むかね」とほほえみながら聞いてきたのが印象的でした。3・4年生ともなるとお話の世界と現実の世界を区別して鑑賞しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 1・2年生 観劇(1)

 今日は、劇団「青い鳥」ティアティカルカンパニーが来校し、「大泥棒ホッツェンプロッツ」を披露してくださいました。
 大泥棒に加えて魔法使いまで出てくる、とてもおもしろい内容で1・2年生は声を上げて笑っていました。愉快なお話の世界を堪能できた大切な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 健菜堂様による出前授業(7)

 とてもおいしいキャベツのスープでした。
 最後に、6年生全員にキャベツをお土産にいただきました。
 ご家庭でもおいしいキャベツ料理を作ってみてください。
 健菜堂の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 健菜堂様による出前授業(6)

野菜スープができあがりました。
キャベツの旨味を感じるとてもおいしいスープでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 健菜堂様による出前授業(5)

 なべを火にかけ、出来上がる間、石橋社長様からお話を聴きました。
 健菜堂様は、会社が存在意義をSDGsの達成に関連付け、「地産地消」を目指す理由等についてお話されました。

 輸送にエネルギーを消費しない「地産地消」を進めるためには、消費者の行動が大きな力となります。消費者が、地産の野菜を選択することで、地産の野菜が増えていきます。私たちの購買活動もSDGsにつながっていると考えさせられるお話でした。

 会社の活動を利益ではなく、持続可能な社会の実現を目的とする志に敬服します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 健菜堂様による出前授業(4)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 健菜堂様による出前授業(3)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(金) 6年生 健菜堂様による出前授業(2)

 キャベツやニンジンなどを切って野菜スープを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/25 3年校外学習(ますのすし・民俗民芸村)
11/26 学校保健委員会

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913