最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:243
総数:818962
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

11月25日(木) 3年生 校外学習(11)

民俗資料館です。
生活用具の変化についてお話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(10)

売薬資料館です。
しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(9)

民芸合掌館です。
囲炉裏を囲んで昔の暮らしぶりを聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(8)

 江戸時代、布を大切にしていたことが分かるつぎはぎの布を触っています。SDGs目標12につながる物を大切にする生活をしていたことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(7)

民芸館です。昔の道具を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(6)

ますのすしミュージアムの見学後、民俗民芸村へ移動しました。
富山市中心部を眺めました。
新幹線が通過。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(5)

積極的に質問をしたりメモをとったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(4)

ますのすしの歴史等、お話を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(3)

ますのすしの製造過程を見学しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(木) 3年生 校外学習(2)

ますのすしミュージアムで見学しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 3年校外学習(ますのすし・民俗民芸村)
11/26 学校保健委員会
11/30 読み語り
クラブ活動
12/1 書道教室

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913