最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:60 総数:557790 |
6月11日(金)の給食ごはん、さっぽろラーメン、かにシューマイ ブロッコリーサラダ、しそかつおふりかけ 飲むヨーグルト 富山県警察 安全情報ネットによると毎月11日は「横断歩道取締り強化の日」です。 車を運転するみなさんはよくご存じかと思いますが、ドライバーは、常に歩行者が安全に横断歩道を渡れるように保護しなければならない義務があります。(道路交通法第38条) だからといって、歩行者はいつでも、どこでも自由に横断してもよいということにはなりません。自分の命は自分で守るために、安全な歩行や横断をして欲しいと思います。 警察庁がまとめた、児童の交通事故には以下の特徴が見られます。 (1)小学生の交通事故は登下校時の歩行中に起こることが最も多い! (2)月別では4月から7月の間、それに10月、11月が多い。 (3)小学校1年生の死者・重傷者数は6年生の約3.6倍(死者に絞るとなんと5.6倍) (4)自宅から500メートル以内での事故が最も多い(全体の68%)。 (5)歩行中死者・重傷者の4割は飛び出しが原因(横断違反が2割) ご家庭でも、改めて安全な道路歩行(自転車も含む)について確認していただければと思います。特に次の点にご留意ください。 (1)道路横断時は手を挙げて渡る(左手がよいと言われています) ・ドライバーから身長の低い子どもは見えにくく、手を挙げることで自分の存在を知らせることができます。(道路横断の意思表示にもなります) ・車が止まり安全を確認した上で横断します。(必ず自分の目と耳で安全を確認する) (2)横断信号が点滅したときは渡らない。 ・横断途中の場合は、あわてず、さっと渡りきりましょう。 (3)決められた通学路で登下校する ・寄り道、みちくさは法令上通常の登下校として認められていません。(万一の時、スポーツ振興センターの保険も適用外となる可能性があります。) (4)日頃から落ち着いて行動する習慣をつける ・日頃から落ち着いて行動する習慣がとても大切です。夢中になると子供は周りが全く見えなくなります。学校やスーパー等の施設内歩行も根っこは同じです。 2年生 たからはこびおに
体育科の学習で、「たからはこびおに」をしました。相手チームにしっぽを取られずに、お宝を宝箱まで運びました。作戦を立てて、手を広げて通らせないようにするチームもいました。
体育元気いっぱい楽しく体を動かして、汗びっしょりになりました。 歌に合わせてリズムをうとう(1年1組)<算数> まきじゃくを使ってはかろう 2
昨日と今日、算数の時間にまきじゃくを使い、色々な物や場所の大きさを測りました。はかる前に長さの見当をつけてからは測りました。
たくさん測っていくうちに、長さの感覚をつかみ、見当の長さと実際の長さの誤差が縮まっていく様子がうかがえました。いかに実際の長さに近づくことができるか、みんな一生懸命長さの見当をつけ、楽しく取り組んでいました。 教室の整頓
雑巾が落ちていることに気付いた子が、みんなの雑巾をきれいに干し直してくれました。おかげでみんなが過ごしやすい教室になりました。
ちょっとしたことに気付き、さりげなく行動するすてきな子供たちです。 植物の観察
5月に植えた植物がだんだんと大きくなってきました。ものさしを使って大きさを測り、どれくらい成長したかを記録しました。
葉の形が植物の種類によって違うことも分かり、驚いていました。 給食の片付け
友達と協力して準備や後片付けをしています。先生に言われる前に、自分たちで行動しているところがとても立派です。
6月10日(木)の給食ごはん、サバの照焼、茎わかめのきんぴら、豆腐の味噌汁、バナナ 今日6月10日は「時の記念日」です。 時の記念日は、飛鳥時代に天智天皇が漏刻(水時計)を使って初めて時刻を知らせた日に由来し、正確な時間の概念を普及することによって生活の合理化を進める目的で、1920(大正9)年に記念日として制定されました。 富山では、正午を告げる「ドン」の打ち上げが、神通川に架かる富山大橋上流の河川敷で行われています。きっと、今日の夕方のニュースでも放送されることでしょう。 「時は金なり」ということわざがあります。「時間は、お金と同等かそれ以上の価値がある。だから有効に使わないといけないよ。」という意味でしょうか。時間の使い方にもさまざまあります。勉強を頑張る時間、スポーツに頑張る時間、読書や遊び、趣味に頑張る時間、心や体を休める時間・・・どれも意味のある時間として有効に使いたいですね。 長い長さも、長い長い長さも測定にチャレンジ(3年算数)メートル?話し合って12メートル30センチメートルくらいに見当をつけました。いざ実測したら、大変です。約15メートルの巻き尺では足りず、他のグループが助っ人に来てくれました。2つの巻き尺の測定値を足し算すると、何と29メートル30センチメートルになりました。 |
|