最新更新日:2024/06/27
本日:count up83
昨日:149
総数:540527
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

秋みつけ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活では、外で秋みつけをしました。木々を見ると色が赤く染まり始めていることに気付いていました。赤い葉っぱがきれいなですね。

とびばこあそび(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育では、とびばこに飛び乗ってジャンプしました。回りながらジャンプしたり、遠くまで勢いよく飛び降りたりするなど、いろいろな工夫が見られました。準備や片付けも少しずつ上手になってきています。

やまびこごっこ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の音楽では、「やまびこごっこ」という歌を歌いました。呼びかける役と答える役に分かれて歌い方や動きをまねしました。みんなとても上手にできていました。

今日の4年生 科学博物館に行きました

11月5日(金)
 科学博物館に行き、「太陽や月の動き」「星や星座の種類や動き」等の勉強をしました。
 普段見ることができない星空の様子や、星座の昔話等、様々なことを教えていただきました。
 「あっちが東だよ!」「あの星はアルタイルだ」
 どの子も楽しみながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

ごはん、牛乳
揚げ魚のレモン味
五目煮豆、うすくず汁

<大庄地区文化祭>
11月8日(月)〜13日(土)は「大庄地区文化祭」です。
大庄っ子の作品もいくつか展示しています。
どうぞ大庄地区コミュニティセンターへお出かけください。

6年生 クラス集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ハロウィン集会」を行いました。ドッジボールと風船運びレースです。集会係とゲーム係が中心となって企画しました。クラスの力を更に高めることができましたね。

4年生科学博物館利用学習

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、科学博物館に来ています。プラネタリウムで秋の星座や太陽系について学習しました。

4日の給食

4日は、学校給食と富山の日です。メニューは、ご飯、牛乳、きざみあえしろねぎハンバーグ、ぶりつみれ汁、りんごでした。
画像1 画像1

秋を感じて(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活や図工の時間に、秋のものを使ってリースやおもちゃを作りました。気持ちのよい秋晴れの日差しを浴びながら、朝顔のつるやどんぐりを触っていると、何とも言えず心安らぎます。子供たちも穏やかな時間を楽しみながら、作品作りに集中していました。
 算数では、いろいろな箱の形を生かして、建物や動物をみんなで作りました。

はこのかたちをわけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数では、箱の形に着目していくつかのグループに分けました。真四角と長四角があることや、丸いところとそうでないところにあることに気付いていました。「ボールの形」「筒の形」「サイコロの形」「長四角の形」に分けることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195