最新更新日:2024/06/27
本日:count up78
昨日:149
総数:540522
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

民俗民芸村

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
民芸合掌館や売薬資料館など、4つの資料館を見学しました。
昔の道具がたくさんあり、「これおばあちゃん家にある!」や「これ何に使うんだろう?」など、いろいろな声が聞こえてきました。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなとても美味しそうに食べていました。

お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
班の友達と楽しくお弁当を食べました。

ますのすしミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ますのすしのキャラクターと一緒に写真撮影をしました。

ますのすしミュージアム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ますのすしを作っている工場を見学をしました。
見たこともない機械がたくさんあり、興奮気味の子供たちでした。
質問コーナーでは、1日に何千個、何万個も作っていることが分かり、とても驚いていました。

6年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習に向けて、班で話し合いをしています。今日は、班の顔合わせを行い、各リーダーとめあてを決めました。班で声を掛け合いながら進めていました。小学校生活最後の宿泊学習を素敵なものにするため、進んで取り組んでいる子供たちです。

今日の4年生 ティーボールの練習を行いました

11月2日(火)
 体育科の様子です。
 バッティングの練習を行いました。
 「いくよー」「こーい」
 元気な声を出しながら、体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

くねくねコースを走ってみよう(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間はかけっこをしました。いつものようにまっすぐ走るのではなく、コーンやフープをおいて、回り込みながらくねくねと走ります。何度か練習を重ねると上手に走れるようになりました。

「ことばをたのしもう」(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で早口言葉のグループ内発表をしました。教科書に出てくる早口言葉の中から、好きなものを選んで、グループのみんなに聞いてもらいます。順番を決めて発表が進むと、拍手も起こっていました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みに、図書委員会による読み聞かせがありました。図書委員の子供は、相手が聞きやすく見やすい読み聞かせになるように頑張っていました。大庄っ子は、自分の目標冊数達成を目指して、日々読書に励んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195