最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:77
総数:540666
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

今日の4年生 マット運動を行いました その2

11月11日(木)
 体育科の様子です。
 前転から始まり、後転や開脚前転、開脚後転を行いました。
 脚を開くタイミングに気を付けながら、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 マット運動を行いました その1

11月11日(木)
 体育科の様子です。
 スポーツ指導員の方をお呼びし、マット運動を行いました。
 「かかとをつけながらできるかな?」「うぐぐ・・・」
 ストレッチから頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お手紙

 国語科「お手紙」の学習で音読劇をするため、グループごとに役割を決めて練習を行っています。「」のところを気持ちを込めて読んだり、どのように読むか教科書に書き込んだりしながら、練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ファミリー班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日ののびのびわくわくタイムは、ファミリー班活動でした。赤団は班に分かれてはんかちおとしやだるまさんが転んだなどをしていました。学年を超えた活動ではありますが、みんな仲良く取り組んでいました。

「ママのかお」(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「ママのかお」を描きました。四つ切りの画用紙に、大きく「人」を描くのはとても難しいですが、一生懸命、丁寧に描いていました。

やまびこごっこ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽はやまびこごっこの歌を、歌詞を変えて歌いました。「おーい」や「さようなら」、「ありがとう」などいろいろなやまびこが聞こえました。中には、「ぱんだ」「ゆきだるま」などおもしろい山やまびこもありました。

漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クロームブックを使って新出漢字の練習をしています。
書き順通り書けたらマル、形も整えて書けたら花マルがもらえます。
花マルがもらえるように何度もチャレンジしています。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん、牛乳
塩こうじ鍋、いわしの土佐煮
おひたし

<明日は卒業アルバム写真の撮影です>
 寒い日が続き、体調を崩しやすい状況です。自分で上着を脱ぎ着するなどして体調管理に努めましょう。
 明日は、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行います。

6年生 宿泊学習準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週に迫った宿泊学習。班に分かれて準備を進める子供たちです。当日が楽しみで仕方がないといった様子でした。


6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上皿てんびんの使い方を学習しています。分銅の持ち方や分銅を乗せる順番などを正しく学んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195