最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:243
総数:818957
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

12月21日(火) 4年生 音楽(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 4年生 音楽(1)

リコーダーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 6年生 算数 少人数指導(2)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 6年生 算数 少人数指導(1)

 算数の授業です。
 データを読み取る際の階級、度数、中央値、最頻値などを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 今日の給食

 12月21日(火)今日の献立は、ごはん・牛乳・ごま豆乳鍋・ほたての香味焼き・はりはり和え・りんご・牛乳でした。
 豆乳は、大豆からつくられています。大豆を水に浸してすりつぶし、水を加えて煮詰めた汁です。豆乳には、便秘解消、貧血や高血圧を予防する栄養があります。今日のごま豆乳鍋には、鶏肉、にんじん、つきこんにゃく、しめじ、焼き豆腐、白菜、チンゲンサイ、ごまが入っています。野菜や肉のうま味と、豆乳があわさって、おいしい鍋ができました。
画像1 画像1

12月20日(月) 受賞伝達式(2)

 北信越大会で優秀な成績を収め、全国大会に出場することになった2人の水球選手に賞状を伝達しました。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) 受賞伝達式(1)

思考大会で成績が優秀だった子供たちに受賞を伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月) 今日の給食

 12月20日(月)今日の献立は、ごはん・牛乳・酢豚・信田まき・わかめサラダでした。
 酢豚は、おいしくて、食べるとあっという間になくなりますが、完成するまでの作業工程が多く、調理員さんは、とても大変です。油でじゃがいもを素揚げし、その次に、下味を付けた豚肉を揚げます。大きな釜で、玉ねぎ、にんじん、干し椎茸、たけのこ、を炒めて味付けし、じゃがいもと豚肉を混ぜます。最後にピーマンを入れてできあがりです。酢豚は、野菜とお肉が同時に食べられ、栄養満点の料理です。今日もおいしく作ってくださった調理員さんに感謝していただきました。
画像1 画像1

重要 12月20日(月) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。

 ・「ほけんだより(12月)」

12月20日(月) 1年生 朝の風景(3)

 1年生が、大久保郵便局へ葉書を出しに行きました。
 安全に注意しながら、車道から離れた場所を一列になって出発しました。冬の季節を感じながら歩くことも目的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 3年生校外学習(四季防災館)
12/24 2学期終業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913