最新更新日:2024/11/16 | |
本日:92
昨日:228 総数:1278899 |
2年・授業風景
12月15日(水) 2限
気温は9度、雲が多く、日差しがないぶんかなり寒く感じます。 教室は、エアコンのおかげで、快適な学習環境になっています。 (写真 上:2年1組 社会の授業) (写真 下:2年2組 英語の授業) 社会と英語は、いつも大型ディスプレイが大活躍です! 1年・授業風景
12月15日(水) 2限
気温は9度、雲が多く、日差しがないぶんかなり寒く感じます。 教室は、エアコンのおかげで、快適な学習環境になっています。 (写真 上:1年1組 理科の授業) (写真 下:1年3組 国語の授業) 年末強化清掃
12月14日(火) 清掃の時間
今週は「年末強化清掃」です。 本日は、教室の教壇周辺や天井付近の清掃を行いました。 また、特別教室のファンヒーターの給油を行いました。 (写真 上:3年2組 中:1年3組 下:家庭科室) 3年・授業風景
12月14日(火) 3限
寒い1日ですが、授業に集中しています! (写真 上:3年2組 理科の授業 学習プリント) (写真 下:3年3組 英語の授業 リスニング練習) 3年・校内互見授業・音楽
12月14日(火) 3限
3年1組では、音楽の互見授業を行いました。 学習課題は、「音楽の特徴や背景を理解し、曲のよさをプレゼンテーションしよう」です。 生徒は、音楽の見方・考え方の7つのポイントを押さえながら、クロムブックを使ってプレゼンテーションをしました。(写真:中の4枚) そのあと、曲のよさに関するクイズをつくり、互いに問題を出し合いました。(写真:下) 1年・授業風景
12月14日(火) 3限
寒い1日ですが、授業に集中しています! (写真 上:1年1組 美術の授業) (写真 下:1年2組 英語の授業) 3年・理科・太陽の日周運動
12月14日(火) 1限
3年1組の理科は、グラウンドに出て、透明半球を使って太陽の日周運動を観察しています。 もうすぐ冬至も近いので、冬の太陽の通り道が確認できそうですね! 寒〜い朝・その2今朝は放射冷却現象のため、気温が低いです。 特に地表付近の気温が低いため、霜が降りています。 落ち葉の葉脈が霜できれいに縁取られています。 寒〜い朝気温は2度、天気は晴れ。 放射冷却のため、朝は冷え込みが強かったです。 (昼も気温は上がらないようです。) それでも、生徒が元気に登校してきました。(写真) PS 昨晩、「ふたご座流星群」は見ましたか? 夜になって、急に星空が開けてきたので、いくつも流れ星を見ることができました。 「ふたご座流星群」は、毎年安定して多数の流れ星が見られる流星群で、1月の「しぶんぎ流星群」、8月の「ベルセウス流星群」とともに、「3大流星群」の1つとされています。 実は、今夜も観測チャンスがありますが、夕方から雲が厚くなっていくため、難しいかもしれません。 (早めの時間の方が流れ星を見られるかも……。) 2年・学年レクリエーション
12月13日(月) 6限
2年生は体育館で学年レクリエーションを行いました。 学年生徒会が企画、運営をし、最初のあいさつでは「みんなで楽しみましょう!」と大きな声で呼びかけました。 「だるまじゃんけん」「ポイントキャッチビー」と、工夫を凝らしたゲームで親睦を深めました。 (写真 上:だるまじゃんけん) (写真 中:みんなで「鬼」とじゃんけん) (写真 下:慣れないゲームに苦戦) |
|