最新更新日:2024/06/20
本日:count up6
昨日:177
総数:539505
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

2年生 おもちゃまつりの準備

 生活科の学習で作っているおもちゃを自分だけでなく、みんなで楽しく遊ぶために、より楽しくなる工夫をグループの友達と考えて準備をしています。おもちゃまつりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献 立】

ごはん、牛乳
魚の利休揚げ
いそあえ、関東炊き

<明日から12月、「師走」です>
11月最後の日、朝かとても爽やかな天気です。
天気予報では明日からは少し天気が崩れ、雪マークもちらほら見られるようになってきました。早めに冬の準備をされるとよいかと思います。

児童玄関では、かわいらしいサンタクロースが登場しました。助手の横本さんが折り紙で作ってくれているのですが、模様やシールなどは1年生が手伝ってくれています。

<算数> 重さを単位で表すには、どうすればよいかな

 今日の算数の時間では、1円玉が1グラムであることを学習し、実際に1円玉を使って色々なものの重さを量ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

<国語> ことわざかるたをしよう

 国語の時間に、自分たちで作ったことわざかるたをしました。意味を聞いてことわざカードを取るため、最初は中々取ることができなかった子どもたちも、何回もするうちにだんだんと意味を覚え、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ファミリー班活動準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週のファミリー班活動に向けて、どんな活動をするか話し合っています。次回で3回目を迎えるファミリー班活動。班のみんなと仲良く安全に活動できる内容を一生懸命考えている6年生です。

お楽しみ集会(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、お楽しみ集会をしました。集会係とゲーム係が一生懸命ルールやセリフを準備していたおかげで、みんなが楽しむことができました。

ブックトークを楽しもう(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語は、学校司書の先生に世界の昔話を紹介してもらいました。日本語の題名でも他の国で生まれた本があると知り、子供たちは驚いていました。いろいろな本に触れ、世界の昔話の楽しさを知った子供たちでした。

ドッジボール(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のリフレッシュタイムは、体育館でドッジボールをしました。ルールを覚えながら、ボールを投げたり、上手に逃げたりすることを楽しんでいました。当たって外野に出ても、当てて内野に戻ってきて活躍する姿も見られました。

読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会の子供たちが、お昼休みに「読み聞かせ会」を開いてくれています。
今日は、高学年対象の読み聞かせ会がありました。

書き初め練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
書き初めの練習が始まりました。
6年生は「心に太陽」を書きます。
一筆一筆気持ちを込めて書けるとよいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195