最新更新日:2024/06/27
本日:count up145
昨日:149
総数:540440
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

11月11日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん、牛乳
塩こうじ鍋、いわしの土佐煮
おひたし

<明日は卒業アルバム写真の撮影です>
 寒い日が続き、体調を崩しやすい状況です。自分で上着を脱ぎ着するなどして体調管理に努めましょう。
 明日は、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行います。

6年生 宿泊学習準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週に迫った宿泊学習。班に分かれて準備を進める子供たちです。当日が楽しみで仕方がないといった様子でした。


6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上皿てんびんの使い方を学習しています。分銅の持ち方や分銅を乗せる順番などを正しく学んでいました。

6年生 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のお話の会は2組でした。物語の世界に浸る子供たちです。次回も楽しみですね。

今日の4年生 試験管を手で握ると・・・ その2

11月10日(水)
 理科の様子です。
 「先生!試験管を下に向けても膨らんできました!」
 いろいろ試しながら、温められた空気の様子について、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生 試験管を手で握ると・・・ その1

11月10日(水)
 理科の様子です。
 せっけん水でふたをした試験管を手で握り、温めました。
 すると・・・・
 「あっ、ふくらんできた!」「試験管を横にしてもふくらんでくるよ!」
 気付いたことを素直に表現する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 平行四辺形のかきかたを考えました

11月10日(水)
 算数科の様子です。
 平行四辺形を三角定規やコンパスを使ってかきました。
 「平行四辺形は向かい合った辺の長さが同じだから・・・」
 投影機を使って説明をしている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かたちあてゲーム(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、形当てゲームを行いました。箱をよく触りながら一生懸命考えていました。

リース作り(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちが育てたあさがおのつるをリースにして、飾りをつけました。自分たちで拾ってきたどんぐりやまつぼっくりに銀の色をつけて、グルーガンでくっつけました。どれも初めての体験でしたが上手に完成しました。素敵なクリスマスの飾りになるといいですね。

11月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】

コッペパン、牛乳
豆とかぼちゃのコロッケ
大根サラダ、キャベツスープ
棒チーズ、バナナ

<雪釣り作業>
今日は近隣の用務員さんたちの協力も得ながら雪釣り作業が行われました。
寒い中、みなさん一生懸命作業をしておられました。
本当にありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

作品募集

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195