最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:26
総数:304444
寒江小学校のホームページへようこそ!

挨拶週間が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 挨拶週間が始まりました。今日は、ダディーズのみなさんや保護者の方々がたくさん参加してくださいました。ありがとうございます。季節は冬に向かい、寒さも増してきますが、元気な挨拶で一日をスタートしましょう。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵焼き、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルトです。

読書の秋です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、なかよしタイムやげんきタイムに読書ビンゴに取り組んでいる子供たちが多く見られました。
本の貸出し、返却、ビンゴのスタンプ押し等仕事だけでなく、困っている子に優しく声をかけるすてきな情報委員さんの姿もいっぱい見られます。

釘打ちに挑戦(3年生)

今日は、色塗りをした台にいよいよ釘を打ちました。
始めに、金槌の使い方を学習しました。
釘を打っていくうちに、どんどん上達していく子供たち。
「なんか上手になってきた」「楽しくなってきたよ」「曲がらないように気をつけよう」など、初めて使う金槌の使い方にも慣れてきた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形の特徴を調べよう 算数(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数は、今日から新単元の「四角形の特徴を調べよう」に入りました。課題に取り組み自分の考えをみんなに伝え、話し合いながら学習に取り組んでいます。

今週の子供たち パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は表彰式がありました。2年生の子供たちは、大きな声で返事したり礼をしたりすることができました。
音楽の授業では、「かねがなる」の曲を聴き、「くり返しがある」事に気付きました。音の高さに合わせて手を動かす活動では、友達と見合う中で、音の高さを確認し合う姿が見られました。
今日の4限目に、体育館で、観劇「竹取物語」を見たり聞いたりしました。和楽器や弦楽器の紹介をしてもらったり、生演奏を聞いたりすることができる貴重な時間になりました。

今週の子供たち パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の図工では、「わっかでへんしん」の学習をしました。わっかをつくりながら、子供たちは「わに」「バッタ」「パンダ」「宇宙人」等、いろいろな生き物に変身することを楽しみました。姿が変身するにつれ、なりきって動き出すなど、楽しみながら活動に取り組んでいた子供たちです。

しおりコンテスト・集会の準備、がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の委員会活動では、読書月間の取り組みの「しおりコンテスト」と集会の準備を行いました。
どの子も協力をしながら、取り組んでいます。

ミラクル!ミラーステージ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の時間では、「ミラクル!ミラーステージ」の学習をしています。鏡にうつる世界は、楽しくて不思議な感じがします。おばけやお寿司等の、ものの形や色等をいろいろと試しながら製作しています。来週で完成する予定ですが、どのような作品になるか楽しみです。

11月12日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺の肉味噌かけ、大学芋、花野菜サラダ、味付け小魚、飲むヨーグルトです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/10 (祝)成人の日
1/11 3学期始業式
書初大会
1/12 発育測定・視力測定
給食開始
1/13 読み聞かせ(低)
委員会活動
1/14 挨拶週間(〜20日)
避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629