最新更新日:2024/06/26
本日:count up103
昨日:247
総数:818308
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

1月13日(木)大雪による児童の安全確保について(お願い)

 富山地方気象台によると、本日昼前から14日(金)午前にかけて降雪が強まる見込みです。
 明日の登校の際には、以下の点に気を付けるよう学校で指導しました。ご家庭でも注意・声かけをお願いします。

1 足下や周囲の様子をよく確かめながら歩き、以下の点に気を付ける。
  ・ 自動車の動き
  ・ 屋根や木に積もった雪
  ・ 見えにくくなった用水路

2 とび出しは絶対にしない。

3 用水路には絶対に近づかない。

4 欠席等、登校班で登校しない際は、同じ班の人に確実に伝える。

 今後も気象情報に注意され、子供たちの見守り、通学路の確認等、ご配慮ください。
 ★大雪警報が発令されました。

【お知らせ】チャレンジテストの予定

【計算チャレンジテスト】
 ・1年 1月20日(木)  ・2年 1月24日(月)
 ・3年 1月27日(木)  ・4年 1月18日(火)
 ・5年 1月24日(月)  ・6年 1月24日(月)

【漢字チャレンジテスト】
 ・1年 1月25日(火)  ・2年 1月19日(水)
 ・3年 1月28日(金)  ・4年 1月20日(木)
 ・5年 1月20日(木)  ・6年 1月26日(水)

1月13日(木) 2年生 凡事徹底

 全学年、集中して掃除に取り組んでいます。
 写真は、2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 3年生 社会科

 大久保地域は、大沢野町であったことなどを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 3年生 社会科

 安全にくらすための工夫について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 1年生 算数

 大きい数の数え方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 今日の給食

 1月13日(木)の献立は、ごはん・牛乳・さばの照り焼き・はりはりソテー・白菜なべでした。
 今日は、白菜のお話をしました。白菜は、英語で「Chinese cabbage」といいます。直訳すると「中国キャベツ」になります。白菜が日本へやってきたのは、今から120年ほど前の1900年頃だといわれています。当時、白菜はとても栽培が難しい野菜で、今のような白菜の形になるまでには、大変苦労したそうです。今日は、豚肉、にんじん、つきこんにゃく、白菜、焼き豆腐、ねぎ、えのきが入った温かい鍋になりました。今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月13日(木) 2年生 体育(3)

準備完了。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 2年生 体育(2)

協力して準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 2年生 体育(1)

跳び箱の授業が始まりました。
安全に準備ができる方法について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/13 避難訓練
1/17 育成会挨拶運動
6年生看護師出前授業
1/18 委員会活動
2・4年生読み語り

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913