最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:39 総数:256435 |
2・3年 図工 わくわくお話ゲームを作って遊ぼう
図工の時間に、2年生がつくった双六ゲームをみんなで遊びました。
「とりゃあ!」とサイコロを元気よく投げる声や一回休みや振り出しに戻る等のマスに止まって「あちゃー!」と笑う声等、楽しい時間を過ごしました。 お正月は家族で双六等のゲームを楽しみたいなと考えている子供たちでした。 4年 キャッチバレーボール 〜真剣勝負!最後のゲーム!〜互いに最後の最後まで全力で戦い抜いた子供たち。勝ったチームは「最後に勝つことができて本当によかった」という思いをもっていました。また、負けたチームは悔し涙を流しながら「次こそは、このチームで頑張って勝ちたい」と語っていました。 本気になって、一つのことに打ち込む子供たち。3学期の体育の学習では、どのような姿が見ることができるか楽しみです。 スマイルコンサート(4年生)4年生が、これまで音楽科の時間に学習してきた成果を発表し、全校の仲間に笑顔になってもらおうと、「4年生スマイルコンサート」を開きました。本番前は緊張した様子でしたが、一生懸命に演奏に取り組み、発表後には大きな拍手とアンコールまでいただきました。仲間と音楽を合わせる楽しさや、協力して一つのことをやり遂げた達成感を味わうことができました。 今日も元気。6年生!今日の給食は、みんな大好き「さばの銀紙焼き」でした。 6年生にとっては、その給食も今日の楽しみの1つです。 算数の時間には、データの調べ方の学習に取り組み、計算機を片手に平均値や最頻値、中央値を求めました。 図工の時間は、光を通すカラーセロファンや黒い画用紙を使って、ランプシェードづくり。写真は、教室を暗くして出来上がり具合を確認中の1コマです。 2学期のゴール(終業式)まであと数日。 元気よくゴールを目指す子供たちです。 5年生 算数科 〜一つ一つの問題の意味をじっくりと考えて〜教科書の説明や問題文をじっくりと読んだり、悩んだときには先生や友達に尋ねたりしながら解き方を考えています。それぞれが自分の納得のいくまで考え、力を伸ばそうとかんばっています。 縄跳びの学習(2・3年生)自分の目当てに向かって黙々と練習を重ねたり、先生にアドバイスをもらって跳び方を直したり、友達に見てもらってフォームを変えたりするなど、それぞれが上達に向けてがんばっています。 ボッチャに挑戦 (1年生)年末の大掃除に向けてそこでマシピカ委員会(保健美化)の子供たちが、実際に掃除をして、どのように掃除するときれいになるのかを紹介しました。 「隅っこにあるゴミを取るときは、まず物をずらします。」 「蜘蛛の巣を取って、それからぞうきんできれいにしました。」 1年間お世話になった校舎への感謝の気持ちを込めて、丁寧に掃除する船っ子が増えたらいいなと思います。 思いやりの心で。(募金活動)人権週間に合わせて、あいさつブック委員会が中心となり、募金活動を行いました。 登校すると、ランドセルから大事そうに募金箱を取り出す子供たち。 「ご協力ありがとうございます!」 温かい気持ちや言葉と一緒に、思いやりの心(募金箱)がたくさん集まりました。 人権週間は今日までですが、これからも思いやりの心をもって生活を続ける船峅っ子です。 ご協力ありがとうございました。 図画工作の活動 4年生安全に気をつけながら真剣に製作活動に取り組んでいますし、完成後は自分の作品や仲間の作品を鑑賞してその良さや工夫点を改めて見直しています。 |
|