最新更新日:2024/06/27
本日:count up206
昨日:294
総数:963002
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

12月22日(水)新校舎の引き継ぎ

昨日の午後、新校舎のことについて工事関係者の方から説明を受けました。
今日から職員が、明日は生徒も加わり、新校舎への移動をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(水)登校時の様子

今日は冬至。北半球では一年で最も日の出から日没までの時間が短い日。曇り空もかさなり、薄暗い朝となりました。今日の登校時間帯のピークは8時5分過ぎでした。ぎりぎりの人も多くいました。もう2日、余裕をもって登校しましょう。
上空には、鳶がゆったりと旋回していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(火)ハンドボール全国大会激励

第30回記念大会 JOCジュニアオリンピックカップハンドボール大会 に出場する生徒に和合地区教育文化後援会からの激励をしました。富山県代表の16名に選ばれ、徳島県で行われます。23日から予選リーグが始まります。がんばれ富山、がんばれ和合!
画像1 画像1 画像2 画像2

12月21日(火)保護者懇談会の様子

懇談会の最終日。今日は前日までよりも暖かくなりました。3年生の教室では、2学期の反省に加え、進路について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)給食時の様子2

3年生の様子です。食べ残しを少なくするために、各学級で取り組んでいました。今の教室での給食も今日を含め3回となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火)給食時の様子

この北館での給食も今日を含め残り3回となりました。当番の人が配膳室に食缶や牛乳を取りにきました。これまでの配膳室は、中も出入り口も広く運びやすく大変便利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)保護者懇談会来校時の通路について

2学期保護者懇談会の最終日です。生徒玄関での手指消毒、検温、マスク着用等のご協力をお願いいたします。
なお、車で来校される場合は、校門から入って左側の教職員仮駐車場をご利用になり、体育館玄関前を通り、生徒玄関からお入りください。

気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月21日(火)朝の活動の様子

出欠確認や健康観察が終わった学級から短時間の「けん玉TIME」。立った姿勢で膝を、座った姿勢で腰を起点としてやっている人などいろいろでしたが、ぶれないようにという視点を大切に。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月20日(月)保護者懇談会の様子

懇談会2日目になりました。予定の時間に合わせ保護者の方が来校されました。3者で2学期の学校や家庭での様子を振り返り、がんばった点や反省点を確認していました。
明日が最終日になります。気を付けてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(月)1年 授業の様子

書き初めの練習をしていました。教室内で練習していると手狭に感じたり、床の方が書きやすいと思ったりした生徒が、寒い廊下で真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
1/13 3年進路懇談会
1/14 3年進路懇談会
1/19 避難訓練
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157