最新更新日:2024/06/10
本日:count up119
昨日:65
総数:972662

6年生  最高学年として・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん雪が降ったので、朝、登校した人からにこさわ広場の雪かきをしています。全員でやると、すぐに広場がきれいになります!みんなの力を合わせると大きな力になることを実感できますね。そして、朝からいい運動になります!

6年生 美味しいご飯ができました♪

 冬休みの課題で、一食分の食事を作りました。今日は、その発表会をし、「スライド」にコメントをし合いました。友達の作った食事の写真を見て、彩りや栄養バランス等、学ぶことがたくさんありました♪
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生  情報モラル講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、教育専門員の井沢先生による、「情報モラル小5講座」に参加しました。ネット社会である現代を生きていくために、特に「判断力」「強い心」が大切であると教えていただきました。クイズや事例を通してSNSについて考えながら、相手の気持ちを考えて正しく使わなくてはいけないことを改めて感じていました。

1年生  最近の学習(1月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が降る中、毎日一生懸命に登校しています。まだ、外で遊ぶことはできていませんが、大根抜きや縄跳びなど身体を動かして遊んでいます。
 写真は、ALTのタミーカ先生と遊んでいる様子、体育で表現運動をしている様子、国語で「友達の好きなおはなし」を聴いてメモをしている様子です。

6年生  3学期が始まって・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の学年集会で子供たちから出た意見を踏まえ、3学期の総合的な学習の時間に進めていく「挑戦プロジェクト〜卒業編〜」でどのプロジェクトを希望するかについて考えたり、卒業式の「門出の言葉」でどのような言葉を言いたいかについて思い出を振り返ったりしました。また、3学期の目当てを考えたり、話し合ったりしました。日々の生活を大切にし、まだまだ6年生全員で「挑戦」を続けていきます。

2年生 体育科  なわとび練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育科の時間に、なわとびの練習をしています。前跳びから二重跳びまで、レベルアップを目指し、友達に数えてもらいながら、様々な技に挑戦しいています。目指すは後ろ二重跳び!頑張れ、2年生!

6年生は力持ち!

 昨日の昼休み、動画を見ながら「筋トレ」に励む6年生がいました。
 今朝は、雪に覆われた「にこさわ広場」をすごい勢いで除雪してくれた6年生。いつ見ても、6年生は頼もしいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い冬も体力つくり

 「フラフープが止まらない!」立っても座っても回り続けるフラフープ。フラフープを跳び越すたくましい姿もありました。4年生は、学習発表会でも元気よく体を動かしていましたね。寒い冬も体力つくりに励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生  学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期、学校に登校するのは「47日」。これまで「1138日」過ごしてきた光陽小学校を巣立っていく日が近付いています。今日の学年集会では、残りの日々をどんな風に過ごしたいかを考えました。「みんなで楽しく」「当たり前のことを当たり前に」「光陽小学校の伝統を下級生に引き継ぐ」「周りの人に感謝の気持ちを伝える」等、たくさんの意見が出ました。6年生全員が悔いなく笑顔で卒業できるように、みんなで頑張っていきましょう!

6年生  発育測定

画像1 画像1
 身長と体重、視力を測定しました。結果は後日「わたしの健康」に記入してお渡ししますので、ご確認ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種案内

学校だより

PTAからのお知らせ

各種たより

出席停止の連絡票

ガイドライン等

いじめ防止基本方針

富山市立光陽小学校
〒939-8211
富山県富山市二口町一丁目4ー1
TEL:076-425ー2277
FAX:076-425-1700