最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:145
総数:540616
水泳の学習が始まりました。水に慣れて上手な息継ぎを身に付けましょう。

オリエンテーション

画像1 画像1
自然の家での過ごし方について説明を聞きました。

入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
立山ひろばで入所式を行いました。
雨も上がり、気持ちよく活動できそうです。

自然の家到着

画像1 画像1
自然の家に到着しました。

宿泊学習

画像1 画像1
画像2 画像2
立山青少年自然の家での宿泊学習に向けて出発です。

11月15日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん、牛乳
シイラの黒酢あんかけ
えごま入り卵焼き、小松菜サラダ
ラフランスヨーグルト

今日の4年生 リーフレットを読み合いました その2

11月12日(金)
 国語科の様子です。
 各自、リーフレットにまとめる活動を通して、伝統工芸について詳しくなったようです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 リーフレットを読み合いました その1

11月12日(金)
 国語科の様子です。
 各自が作成したリーフレットを読み合いました。
 「写真が分かりやすいね」「文章が読みやすいよ」
 友達のよさを感じながら、学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 作ってあそぼう うごくおもちゃ

 生活科「作ってあそぼううごくおもちゃ」では、動くおもちゃづくりに励んでいます。「遠くに飛ばすためにはどうしたらいいかな」「もっと見た目もかっこよくしたい」など、まだまだ工夫しておもちゃをつくっていこうとする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の4年生 実験を行いました その2

11月11日(木)
 理科の様子です。
 もっと熱いお湯で試験管の中を温めたグループです。
 「もっと体積が大きくなった!」
 「それなら、もっと冷たくした水を使えば・・・」
 新たな実験ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 実験を行いました その1

11月11日(木)
 理科の様子です。
 温めたり冷やしたりすると、空気の体積はどのように変わるか確かめました。
 「うわー、上がったり下がったりする!」
 「もっと熱いお湯だとどうなるのかな?」
 新たな疑問も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

各種情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195