最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:141
総数:814574
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

1月19日(水) 書き損じはがきを回収しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 ボランティア委員会が、書き損じはがきを回収しています。
 この活動は、ユネスコの世界寺子屋運動に協力する活動であり、SDGsの目標達成に貢献します。
 未使用の年賀はがきも回収します。
 ご家庭にあれば、お子さんに持たせてください。
 ご協力、お願いします。

1月19日(水) 2年生 音楽

「こぎつね」の演奏を練習しています。
 練習の成果を一人ずつ先生に聞いてもらいます。
 友達の練習を見守っている場面も見られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 2年生 国語

音読をしています。とてもよい姿勢です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 1年生 健康な歯を守るために

 養護教諭が、1年生に正しい歯磨きのしかたについて授業をしました。写真は、2組です。明日は3組、明後日は1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 4年生 理科「寒くなると」

 理科の授業で、冬の動物や植物の様子を観察しました。
 雪の下で花を咲かせている山茶花。春の準備をしている桜、あじさい。木の下でたくましく緑の葉を伸ばしている雑草。キジ。いろいろなものを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 5年生 情報活用能力調査

 文部科学省の情報活用能力調査に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 3年生 国語

『モチモチの木』を読み解く授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 3年生 算数 少人数指導

式の意味を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 4年生 理科

理科のまとめのテストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(水) 6年生 国語

仮名の由来について、学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/20 6年生租税教室
1/21 5年生校外学習(YKK・吉田科学館)
1/25 クラブ活動
3・4年生読み語り

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913