最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:203
総数:817510
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

重要 1月24日(月) 明日から「ステージ2」に移行

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の県内の感染者数は85人。今日は113人。
 富山県は、明日から感染症警戒レベルを「ステージ2」へ引き上げます。学校では、あらためて、登下校時を含めて次の点について指導しました。

 1 マスクの着用
 2 手洗いの徹底
 3 間をあける
 4 大声を出さない

 児童下校後には、教職員で消毒作業を行います。
 
★児童または家族が濃厚接触者と接触した場合や濃厚接触者に特定された場合(PCR検査を受ける場合)は、大久保小学校へ速やかにご連絡をお願いします。

【休日の連絡先】
 富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話
  080−2960−5999(午前9時〜午後5時)
  上記以外の時間は,翌日に連絡。

★詳細は、令和3年4月22日配付の「新型コロナウイルス感染症による出席停止の取り扱いについて」の文書をご確認ください。なお、同文書は、本ホームページ右「お知らせ」に掲載しています。

★風邪の症状があるなど体調が悪い場合、登校を控えてください。

★1月29日(土)に予定していた学習参観は中止にします。(詳細は、1月21日配付の「学習参観(1月29日)の中止及び動画配信について(お知らせ)」をご確認ください。

1月24日(月)〜28日(金)まで給食週間です。

 今年度の給食週間のテーマは、「本の世界を味わおう、読んで楽しい、食べておいしいお話」です。
 今日は、「ハリー・ポッターシリーズ」で、食パン・牛乳・ポークチョップ・ゆでポテト・百味ビーンズのポトフ・チョコレートクリームでした。百味ビーンズは、魔法界で大人気のお菓子です。給食では、百味ビーンズに見立てたミックスビーンズをポトフの中に入れました。
 給食週間で紹介する絵本は、図書室の前に置いてありますので、ぜひ読んでみてください。
画像1 画像1

1月24日(月) 朝の風景(3)

車の動きに気を付けて、安全に登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 朝の風景(2)

ところどころ凍結し、滑りやすくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日(月) 朝の風景(1)

登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月21日(金) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。

・「学習参観(1月29日)の中止及び動画配信について(お知らせ)」

1月21日(金) 5年生 校外学習(6)

しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 5年生 校外学習(5)

 しっかりメモをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(金) 静かに清掃

 3学期に入り、仮設校舎からの引っ越しにより、新しい清掃場所を担当しています。
静かに自分の役割の仕事に取り組んでいます。玄関担当は、除雪も行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(木)今日の給食

画像1 画像1
 1月20日(木)今日の献立は、ごはん・いわしの梅煮・いり大豆和え・厚揚げの錦とじ・オレンジジュースでした。今日は、卵のお話をしました。卵には、血や筋肉など、体をつくるたんぱく質が多く含まれていて、「たんぱく質の王様」とも呼ばれています。大久保小学校に届いた卵は、約430個でした。それを、調理員さんが1つ1つ割ってくださいました。とても大変な作業です。おかげさまで、おいしい錦とじができました。ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 クラブ活動
3・4年生読み語り
1/29 学習参観(中止)学校評議員会

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913