最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:239
総数:818698
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

1月17日(月) 6年生 看護師出前授業(2)

 キャリア教育として、働くことの意義について考える授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 6年生 看護師出前授業(1)

 富山大学附属病院の看護師さんに来ていただき、看護師の仕事についてお話を聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 委員会の挨拶運動

 委員会の子供たちも挨拶運動をしています。
 「挨拶ジャンケン」で挨拶を交わしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 育成会挨拶運動(2)

おはようございます。
育成会のあいさつ委員の皆様、早朝よりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月) 育成会挨拶運動(1)

 おはようございます。
 今日は、育成会挨拶運動の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月14日(金) 積雪時の登下校の安全確保について

 積雪時の登下校の安全確保について、また土日に過ごし方について、子供たちに指導しました。
<登下校時>
 1 足下や周囲の様子をよく確かめながら歩き、以下の点に気を付ける。
  ・ 自動車の動き
  ・ 屋根や木に積もった雪
  ・ 見えにくくなった用水路
 2 道路横断時は、運転手に分かるよう、しっかり手を上げる。
 3 用水路には近づかない。

<土日の休みの間の過ごし方>
  ・ 安全に過ごし、外出するときには、車に十分気を付ける。(特に駐車場での車の出入り、除雪車の近くに行かない)
 ご家庭でも子供たちに声をかけください。よろしくお願いします。

重要 1月14日(金)【お願い】駐車場のご利用について

 学校北側駐車場の入口は東側(児童館側)、出口は西側(国道41号線側)の一方通行でお願いします。また、駐車場内では徐行をお願いします。
 雪で見通しが悪くなっています。安全のため、ご協力をお願いします。

1月14日(金) 書き損じはがきを回収しています

 ボランティア委員会が、書き損じはがきを回収しています。
 この活動は、ユネスコの世界寺子屋運動に協力する活動であり、SDGsの目標達成に貢献します。
 未使用の年賀はがきも回収します。
 来週から回収しますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(金) 4年生 外国語活動

 英語専科教員とALTによる英語の授業です。
 ALTのジェスチャーが何を表しているか、英語で答えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金) 4年生 体育

後転を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/25 クラブ活動
3・4年生読み語り
1/29 学習参観(中止)学校評議員会

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913