最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:144 総数:841569 |
11月29日(月) 3年生 国語
ことわざ、故事成語について学習しています。
11月29日(月) 2年生 音楽(2)
各自がつくったリズムを手拍子で表現しています。
11月29日(月) 2年生 音楽(1)
パソコンで、リズムを組み合わせて、おまつりの音楽をつくっています。
11月29日(月) 4年生 算数 少人数指導(2)
続きです。
11月29日(月) 4年生 算数 少人数指導(1)
平行四辺形を、コンパスと定規を使って書きます。
11月29日(月) 朝の風景(3)
おはようございます。
地域の方が子供たちを見守っておられます。 ありがとうございます。 11月29日(月) 朝の風景(2)
おはようございます。
11月29日(月) 朝の風景(1)
おはようございます。
冷たい風で手がかじかみます。 11月26日(金) 本日の配付物
本日、以下の文書を配付しました。(2件)
・「12月給食だより」 ・「集団かぜ(インフルエンザ)の予防について(お願い)」 11月26日(金) 学校保健委員会(2)
学校薬剤師さんのお話です。
メディアの長時間使用は、脳の前頭前野の働きを抑制すること、特に動画の視聴中は、脳が全く働いていないこと、音読や対面での会話等、声に出すことが前頭前野を活性化すること等を学びました。メディアの使用をコントロールする重要性を感じました。 お話を受けて児童代表が感想を発表しました。育成会教養委員長も感想を述べられました。 アップルのスティ−ブ・ジョブズは、2010年のインタビューで自分の子供が15歳になるまでスマホやiPADを与えなかったと述べています。(リビングに共有のパソコンはあった)15歳以降でもルールを設け、スマホやiPADを平日は使用禁止、休日は時間制限をしてすべて親の管理下で使わせたと述べています。マイクロソフトのビル・ゲイツも同じようなことを述べています。メディアの危険性を誰よりも理解していたからでしょう。 現代は、会話をしなくても生活できる社会です。欲しい物はインターネットで注文できるし、言いたいことはライン等のSNSが使えます。遊びも無言でできるゲームがたくさんあります。対面で直接コミュニケーションをとる機会を設けることを意図的にしなければならない時代です。対面で声に出すコミュニケーション(対話)を大切にしていきたいものです。 |
|