最新更新日:2024/10/08
本日:count up97
昨日:318
総数:1553957
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、 南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月30日(金) 生徒総会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5、6限に生徒総会を行い、生徒会執行部や各専門委員長から前期活動計画案の説明がありました。執行部の活動テーマ「輝積(きせき)〜それぞれの輝きを一つに〜」を軸に、南中生が様々な場面で活躍して輝けるように、しっかりと活動内容が練られていました。前に出て説明する側もそれを聞く側も、大変立派な態度で臨んでました。
 採決を終え、生徒会長からは、「今日が生徒会活動の出発点。南中プライドを胸に誇れる南中にしていきましょう」と話がありました。 
 

4月30日(金)3学年授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の授業では、作曲者が標題を表現するために、どのような工夫をしているのか、曲を聴き取ることで考えました。

4月30日(金)3学年授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 数学の授業では、共通因数がないときの因数分解の仕方について学習し、前に出て、自分が解いた答を発表する機会もありました。

4月30日(金)3学年授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、イオンと原子の成り立ちを考える学習として、塩素原子にマイナスの電気をもたせるにはどうしたらよいのか考えました。

4月30日(金)3学年授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、第一次世界大戦を経て、国際社会はどのように変化したのか考えました。

4月30日(金)3学年授業の様子(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語の授業では、「握手」という教材を使って、登場人物の人物像や心情を捉える活動を、グループごとに意見を交わしながら取り組みました。

4月30日(金)2学年授業の様子(その5)

画像1 画像1 画像2 画像2
 英語の授業では、「〜を…と呼ぶ」という文型を新しく勉強しました。普段から日本語でもよく使うフレーズなので、色々な例文が作れたのではないでしょうか。

4月30日(金)2学年授業の様子(その4)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会の授業では、江戸幕府は長く続いたしくみをどのようにして整えていたのか、教科書や資料集を参考にしながら、グループごとに考えました。

4月30日(金)2学年授業の様子(その3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 美術の授業では、点の配置を工夫して、描き進めました。点を打つ手にも力が入り、疲れた手を休めながら、制作しました。

4月30日(金)2学年授業の様子(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健体育の授業では、持久走の練習に取り組みました。グループごとに走り、前回よりもタイムがよくなるように、各自の目標に合わせて取り組みました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健関係

その他

新型コロナ関連資料

富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628