最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:230
総数:1167510
大泉中学校のホームページへようこそ。生徒の活動の様子をご覧ください!

11/6(土)資源回収の合間の出来事

 資源回収の合間に、協力してくれた大中生が藤棚に集まり、2つの点について興味津々でした。

1.藤棚からぶら下がっているものは?
 サヤエンドウを大きくしたようなものがぶら下がっていました。また、棚にはツル状の茎が絡まっていました。このことから、藤がマメ科の植物であることが判明。実際にさやを割ってみて、中に黒いマメがあることを確認しました。

2.ツルの数カ所に、蜂の巣のような塊が・・・?
 土を丸めたような塊がいくつもありました。蜂の巣にしては、形がそれほど整っていません。そこで大中生の一人が、勇気を振り絞って、そぉっと巣の表面を崩しました。すると、中から多くのアリが出てきました。アリの巣(蟻塚)だったようです。

 「あれ?」「どうして?」から科学が始まることを、大中生は見事に体現しています。素晴らしいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(月)授業の様子2

 3年生は、進路説明会が今週行われることもあるのか、授業の雰囲気・集中度が先週までと比べグッと良くなっています。教室に一歩入った瞬間に、肌を通して感じました。
 がんばれ! 大中生!!

<写真上:3−1数学>
 三角形の相似条件を考えています。手がかりは「合同条件」ですが、ちょっと様子が違うので、悩んでいます。

<写真中:3−2国語>
 万葉集についての学習が始まりました。編さんした人の一人、大伴家持が富山県と縁があることなど、興味深い話がありました。

<写真下:3年廊下>
 3年の教室前廊下に、進路日程が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(月)授業の様子1

 気持ちのよい、秋晴れの朝を迎えました。大中生も、天候と同じくらい気持ちよく授業を受けています。
 今週は、何かと行事が続く週です。今日は、午後に2−2で授業研究があり、その後教員の研修会を行います。明日9日は1年生の企業見学、10日は3年生の進路説明会、11日は2年生の校外学習です。実りの多い週にしましょう。

<写真上:2−2技術>
 基盤に部品をはんだ付けしています。作業しているときの集中した表情と、終えた後のホッとした表情に大きな差があり、それが授業を楽しんでいる答えにもなっています。

<写真中:2−1数学>
 多角形の内角を求めようとしています。鈍角なのに、計算すると25度となり、どうしてだろうと周囲のなかまどうしで頭を悩ませています。学び合いが始まっています。

<写真下:1−1社会>
 先日行われた、県中教研学力調査の答案が返却され、解説を聞いています。考える上でのポイントや、既習事項の振り返りがあり、生徒は真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8(月)〜の予定

 1年生は、9日(火)午前に企業見学、2年生は11日(木)に砺波へ校外学習に行きます。
 また、3年生は、10日(水)午後に進路説明会があります。保護者の皆様にも来校いただいて、これからの進路選択に向けての日程や注意点を確認します。
 週末の13日(土)、14日(日)には、市新人大会を控えている部活動もあります。
 学習の秋、スポーツの秋、イベントの秋・・・様々な行事が目白押しです。
画像1 画像1

11/6(土)第3回資源回収を行いました!

 快晴の空の下、第3回資源回収を行いました。
 朝早くから、松永会長をはじめ、多くの大成会の皆様や大中生のボランティア参加の協力により、スムーズに作業が進みました。また、地域の皆様におかれましては、学校までたくさんのものをお運びいただきました。本当にありがとうございました。
 今年度の資源回収は、今回で終わりですが、来年度も実施する予定です。今後もご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/5(金)大中寺子屋からのご案内

画像1 画像1
 今日は、中教研学力調査が終わったこともあり、寺子屋には誰も来ないのではと思っていたのですが、大中生は違いました。4人、出席しました。そのうち、3人は3年生です。自己の希望する進路を実現させようとする、強い思いが伝わってきます。
 そこで、寺子屋GOTOキャンペーンの第3弾として、放課後にも開催することにしました。詳しくはポスターに表し、各教室に掲示し、案内しました。放課後は、会議や来客、教員の出張等で不定期にはなりますが、生徒と共に教職員もがんばっていきたいと思います。

11/5(金)中教研学力調査 2日目

 昨日に引き続き、県中教研学力調査に挑んでいます。
 全学年、1限目は社会、2限目は数学です。昨日は、昼休みの大中寺子屋に3年生が訪れ、数学を中心に自主学習していました。わずかな時間の取組かもしれませんが、その積み重ねが大きな成果となるはずです。今回の学力調査の中で、1問でも「あのときトライした問題とよく似ている」「これ、やったことある」と感じることができたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/6(土) 第3回資源回収を行います!

画像1 画像1
 明日11月6日(土)に第3回資源回収を行います。
 前回に引き続き、今回も回収場所を学校駐車場のみといたします。
 皆様には大変お手数をおかけいたしますが、ご理解いただきますよう、
よろしくお願いします。

11/4(木)授業の様子

〈2年2組数学〉
 多角形の角の和をいろいろな方法で求めました。他の班の考えも参考にしながら、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(木) 中教研学力調査 1日目

 今日は、中教研学力調査 1日目です。
 各学年、国語、理科、英語の調査が行われます。
 ピンと張りつめた空気の中、集中して問題に向き合っています。
(写真・上 1年1組英語、中 2年1組 理科、下 3年2組 国語)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/3(水) 部活動頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月3日、今日は文化の日で祝日です。
 体育館では、バドミントン部が北部中学校と練習試合を行いました。
 新人戦に向けて、各選手、気合いが入っています。

11/2(火) 生徒総会その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期生徒会から、クロムブックの使用について、全校生徒でアンケート調査を行った結果の報告がありました。自分たちで創ったルールについての現状をデータ化し、一層みんなでルールの遵守に努めようと呼びかけがありました。自分たちで自分たちの生活をよりよくしようとする自治活動が行われています。
 最後に校長先生から、スローガン「昇華」のように、一人一人の意見を全体に大きく広めながら、「不易と流行」の視点でさらなる高みを目指して欲しい、と激励の言葉がありました。

11/2(火) 後期生徒総会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期生徒総会が行われました。まずはじめに生徒会長の挨拶があり、生徒会活動への意気込みが全校生徒に伝わりました。執行部・各委員会からの活動案では、活発な質疑応答が行われました。大中生の自治の精神が受け継がれています。

11/1(月)アラカルト研修会

 昨日、学力向上推進チームから講師をお招きし、「アラカルト研修会」を行いました。よりよい授業づくりと、学級・学校の運営に関わる視点を学びました。
 本校教職員にとって、大変充実した1日を過ごすことができました。ここで学んだことを、これからの授業や、学級・学校づくりに生かしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/2(火)授業の様子2

<写真上:2−1音楽>
 オペラ「アイーダ」の鑑賞の授業です。先日の合唱コンクールでの取り組みを織り交ぜながら、パートの確認をしています。新たに、バリトンというパートがあることを学びました。また、舞台の様子を映像で確認しましたが、舞台の上に本物の馬が登場していることにビックリしました。

<写真中・下:3−2体育>
 バスケットボールの授業です。2ステップでシュートを打つ練習をした後、友達からのバウンドパスを受けてからのシュート練習に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(火)授業の様子1

 今朝、卒業アルバム用の職員写真等を撮影しました。令和3年も残り60日です。卒業期・進級期を感じる、今日の秋空でした。

<写真上:3−1理科>
 滑車を使って、「仕事」について学習しています。「理科で言う『仕事』は、『将来の夢』とは違っていたね」と、分かりやすい説明と興味の沸く学習課題で授業が進められていました。

<写真中:2−2数学>
 1次関数のまとめとして「章の問題B」をやっています。グラフによってできる図形(三角形)の面積を求めたり、面積を半分にする直線の式を求めたりと、難解な問題にチャレンジしています。

<写真下:1−1英語>
 himやherを使って、人物を紹介する英文を学んでいます。1年生は、挙手による発言やつぶやきが多く、授業に活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(月) 今日の寺子屋のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みの15分間。各自で課題をもってきたり、用意されているプリントに取り組んだり・・・今日も黙々と勉学に励んでいます。毎日の積み重ねが大切ですね。

11/1(月)授業の様子2

<写真上:2−2技術>
 エコキューブラジオの製作に入ります。まずは、部品の過不足を確認しています。制作に向かうワクワク感が伝わってきます。

<写真中:3−1数学>
 相似について学習しています。「拡大図を書く方法を考えてみよう」という課題で、相似比に着目して作図しています。

<写真下:3−2国語>
 古今和歌集を学んでいます。「音読み」は当時では外国語のようなものなので、訓読みしなくてはいけないなど、歴史的な背景も関連させながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(月)授業の様子1

 今日から11月・・・旧暦の霜月となります。教職員のクールビズ期間も終え、校内は秋の雰囲気が加速しています。
 本日は、学力推進チームから講師を派遣していただき、1日「アラカルト研修」を行います。大中生のために、今後よりよい授業を実施することができるよう、教職員一丸となって研修に臨み、一回り大きくなりたいと思います。

<写真上・中:2−1数学>
 1次関数のまとめとして、「章の問題」にチャレンジしています。学習の様子を、参観していただいております。

<写真下:1−1社会>
 アジア州について学習しています。上海の様子を、実体験を基に、頼成先生がユニークに説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(月)〜の予定です

 11月は旧暦で霜月といいます。秋から冬へと移り変わり、霜が降る季節が近づいてきました。登下校時の冷え込みや日の入りの時刻が早くなり、心なしかさみしさを感じる時期ですが、日々の積み重ねを大切に過ごしていきましょう。
 今週は、中教研学力調査が行われます。これまでの学習の成果を振り返る機会となります。今の立ち位置を確認して、今後につなげていきましょう。
 また、延期されていた新人大会が始まっています。初めて公式戦に参加する1、2年生もいます。他校の選手のよいところを十分に吸収しましょう。
 6日(土)は、資源回収が予定されています。今回も学校でのみの回収となります。ご理解、ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
進路関係
2/3 私立高校一般選抜

お知らせ

学校だより

生徒指導関係

給食関係

新型コロナウイルス感染症対策検討会議

新入生説明会

富山市立大泉中学校
〒939-8093
富山県富山市大泉東2-11-26
TEL:076-425-4433
FAX:076-425-4434