最新更新日:2024/06/28
本日:count up69
昨日:327
総数:375187
子どもたちの「いいね」を発信します!

7月2日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立は、ごはん、魚の竜田揚げ、ゆかり和え、親子煮、牛乳 です。

今日の魚は鮭でした。香ばしく揚がってとても美味しかったです。

太田のたからをさがそう11(3年生)

 そして、正源寺のあとは「安政地震の大転石」を見てきました。約40個の石があると言われているのですが、そのうちの西番の大転石と大場の大転石を見てきました。子供たちは何人で囲めるか試したところ、西番は10人、大場は16人でした。それほど大きな石が流れてきたと思うと、その地震の大きさや被害の大きさがすごかったのだろうと予想する子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田のたからをさがそう10(3年生)

 その後、鳴き竜の寺と呼ばれる「正源寺」へ行ってきました。住職の方に、正源寺にまつわるお話を聞いてきました。子供たちは、心を静め、竜を見上げながらパンと手を打ち、聞こえる音を聞いてきました。音が聞こえて嬉しそうな子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太田のたからをさがそう9(3年生)

 その後、「西番神社」へ行ってきました。総代の方から神社のことについてお話を聞いてきました。神社についてのお話だけでなく、昔から行われている西番相撲についてもお話しして頂きました。感染症のためここ2年は行われていませんが、来年は開かれるといいなと子供たちも願っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田のたからをさがそう8(3年生)

 7月1日(木)、今日は総合的な学習の時間の「太田のたからをさがそう」の学習として、西ノ番方面の調査へ出かけました。また、今日は西ノ番に詳しい地域の方もご一緒に回っていただきました。最初に「富山県のへそ」を見てきました。自分たちの校区に、富山県のへそがあることが誇らしそうな子供たちでした。その後、「西番公民館」を見学してきました。元々西番小学校だったことから、その当時のお話を地域の方々に聞きました。今の学校と似ていることと違うことを発見できた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オセロ・将棋クラブ

画像1 画像1
 6月30日(水)、1学期最後のクラブ活動でした。オセロトーナメントを開催し、チャンピオンが決まりました。優勝した6年Iさんのコメントです。「途中負けそうな展開だったけれど、逆転できてうれしいです。2学期の将棋トーナメントも頑張ります!」2学期の活動も楽しみですね。

学習参観 2日目。

6月30日(水)、昨日に引き続き学習参観を行いました。写真は2年生と5年生の様子です。2年生は国語。5年生は音楽の授業を行いました。2日間、子供たちは暑さに負けず、とてもよくがんばっていました。
保護者の皆様、暑い中にも関わらず、感染症対策にご理解とご協力、誠にありがとうございました。今後とも何卒、よろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、ごはん、えび包子、もずくのチャプチェ、みそ汁、冷凍パイン です。

チャプチェは春雨と野菜を甘辛く炒めた韓国料理ですが、今日は春雨の代わりにもずくを使用したチャプチェでした。家で酸っぱい味のもずくをよく食べるよと教えてくれた子もいましたが、チャプチェに変身したもずくはとても食べやすく、そしてとても美味しい仕上がりでした。チャプチェおいしかったーという声も多く聞こえてきました。ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。

(材料)にんにく・豚肉・にんじん・玉ねぎ・もずく・ピーマン・ごま
(調味料)砂糖・醤油・酒・ごま油
     

学習参観 1日目。

6月29日(火)、今年度2回目の学習参観を行いました。写真は1年生と6年生の様子です。
1年生は国語、6年生は総合の授業を行いました。
昨年度から引き続き、感染症対策の中での学習参観となりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力のおかげで、無事、実施することができました。ありがとうございました。明日もよろしくお願い致します。
画像1 画像1
画像2 画像2

100より大きい数をしらべよう(2年生)

 先週から、算数で「3けたの数」の学習をしています。クリップつかみゲームをしてグループで協力して数え方を考えたり、問題を出し合ったりしました。1年生で学んだことを生かしながらそれぞれの考えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/1 縦割り清掃交代
2/2 委員会活動
2/3 外国語公開授業研修会 14:40下校
2/5 学習参観 12:00下校
2/7 振替休業日
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826