最新更新日:2024/06/21
本日:count up16
昨日:112
総数:817632
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(15)

 教算坊です。
 かつてあった33宿坊の一つで、立山登拝の拠点となった施設です。当時の雰囲気を感じることができます。苔のお庭が美しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(14)

「くたべ」です。
画像1 画像1

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(14)

続きです。
下の写真は、何?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(13)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(12)

立山博物館の館内の見学です。
熱心に学習シートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(11)

閻魔堂(えんまどう)を見学しました。
14世紀につくられた閻魔王像(県指定文化財)が安置されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(10)

 有馬家(18世紀の豪農の家屋 立山町指定文化財)で、昼食をとりました。
 間隔をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(9)

天界にあるとされる8種類の楽器です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(8)

 ここは、天界(極楽浄土)です。須弥山(しゅみせん)の模型です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金) 6年生 校外学習 立山に学ぶ(7)

ここは、「陽の道(極楽浄土への道)」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/3 6年薬物乱用防止教室
2/4 3・4年生スキー学習(中止)
大沢野中新入生説明会(中止)
2/7 1年大沢野図書館読み語り
2/8 委員会活動
読み語り

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913