最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:287
総数:962524
「たくましく未来を切り拓く生徒の育成」を目指しています

11月17日(水) 1学年「富山市役所出前講座」その3

写真上:工業政策課
写真中:観光政策課
写真下:農政企画課
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 1学年「富山市役所出前講座」その2

写真上:環境政策課
写真中:子ども健康課
写真下:商業労政課
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水) 1学年「富山市役所出前講座」

今、1年生の総合的な学習の時間では、「富山市の未来」と題して課題追究学習を行っています。
今日の5,6限に市役所出前講座を用いて、富山市が抱えてる課題や問題点等を聴きました。
これからは、今日聴いた課題や問題点等の解決方法を考えていきます。

写真上:開会式
写真中:広報課
写真下:都市計画課
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)朝活動の様子

今日は「けん玉TIME」。限られた時間ですが、少しずつ上手になっているようです。できるようになった喜びを広げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火)登校時の様子

生徒会のアルミ缶回収、今回の2者択一はテスト勉強は「コツコツする派」か「一気にする派」でした。今日は、2つの学年がコツコツ派、1つの学年が一気派でした。来週の水曜日から期末考査です。
画像1 画像1

11月16日(火)登校時の様子

時折小雨がありましたが、あいさつ運動が行われました。互いのあいさつから一日の活動が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月)3年 SDGs学年発表会!!

 3年生は各クラスの代表2名、合計6名による「SDGs学年発表会」を行いました。世界で起こっているあらゆる問題に目を向け、身近なできることから実践していきましょう!!まずは知ることからスタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(月)3年 学年生徒会の取組

10月に行われた修学旅行の様子について、アンケートも含めて紹介してあります。
3年生の保護者の方は、今週17日から行われる進路懇談会にお越しの際、ぜひご覧ください。3階中館廊下に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(月)登校時の様子

今日から、生徒会執行部の企画による「あいさつ運動」が行われます。各学年各クラスの生活班合同で行います。気持ちのよいあいさつをさらに広げましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

富山市新人大会結果

11月14日までの結果
 バレーボール部 3位
 バドミントン部男子 シングルス 2位、3位
 バドミントン部女子 団体 優勝
           シングルス 優勝 
           ダブルス 2位、3位
 卓球部男子 団体 2回戦●
 剣道部男子 団体(合同チーム) 1回戦●
        個人戦 2回戦●
 剣道部女子 団体(合同チーム) 1回戦●
       個人戦 2回戦●
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/3 私立高校一般入試 1,2年実力テスト
2/4 新入生説明会(中止)
2/7 1年「13歳の一歩」(中止)
富山市立和合中学校
〒930-2233
富山県富山市布目3967
TEL:076-435-1156
FAX:076-435-1157