最新更新日:2024/11/25 | |
本日:5
昨日:61 総数:385401 |
「あったらいいな、こんなもの」はっぴょう会(2年生)
先週から、国語の学習で「今はないけれど、あったらいいなと思うもの」を考えてきました。今日はグループで発表会を行い、「押した日のメニューが出てくる献立表」や、「食べるとテストで100点が取れるりんご」等、一人一人の願いが詰まったアイディアに「いいね!」「ほしい!」と大盛り上がりでした。発表後は付箋を使って、友達に感想を伝えることができました。
7月6日(火)の給食今日の麻婆豆腐は赤味噌をベースに味付けしてあります。味噌のコクや唐辛子の辛みが効いてごはんがすすみました。冷凍りんごもひんやりしてうれしいデザートでした。 ながさをくらべたよ!(1年生)「黒板に長さを書けばいいよ」と、長さを写し取る方法や、「ものさしいくつ分で考えればいいよ」と、様々な方法を思いつく子供たち。 曲げられない「かご」では、網の四角の数を数えていました。 かえるのがっしょう(2年生)
7月5日(月)、今日の音楽では、鍵盤ハーモニカで旋律のおいかけっこをしました。相手の音をよく聞いて、2つの旋律が重なる心地良さを感じながら演奏できましたね。
提案する文章を書こう(6年生)
7月1日(木)、国語の時間に身近な環境問題について、自分たちにできることを提案する文章を考える学習をしました。各自が考えたいテーマ毎にグループとなり、提案する文章を書いていきます。クロームブックで現状や課題を調べながら、ドキュメント上にまとめていく予定です。
TOYAMAキラリに行ってきました!(4年生)あさがおのえをかいたよ!(1年生)
6月30日(水)4時間目、つるが伸びて大きくなったあさがおの絵を描きました。
いつもの観察カードではなく、画用紙にクレヨンで大きく描きます。 紙をつなげて、大きくなったあさがおをのびのびと描く子供たちでした。 7月2日(金)の給食今日の魚は鮭でした。香ばしく揚がってとても美味しかったです。 太田のたからをさがそう11(3年生)
そして、正源寺のあとは「安政地震の大転石」を見てきました。約40個の石があると言われているのですが、そのうちの西番の大転石と大場の大転石を見てきました。子供たちは何人で囲めるか試したところ、西番は10人、大場は16人でした。それほど大きな石が流れてきたと思うと、その地震の大きさや被害の大きさがすごかったのだろうと予想する子供たちでした。
太田のたからをさがそう10(3年生)
その後、鳴き竜の寺と呼ばれる「正源寺」へ行ってきました。住職の方に、正源寺にまつわるお話を聞いてきました。子供たちは、心を静め、竜を見上げながらパンと手を打ち、聞こえる音を聞いてきました。音が聞こえて嬉しそうな子供たちでした。
|
|