最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:72
総数:558197
山室中部小学校のホームページへようこそ。「高く強く清く」学び合うやまびこっ子の姿をご覧ください。

図画工作科の学習の様子(4年生)

画像1 画像1
図画工作科の学習の様子です。
この日から、版画の学習に取り組みました。
動物たちの一瞬の姿を捉え、版画に表します。
この日は何を描くかを決め、下書きを描き進めました。
「どの動物にしようかな」
「この瞬間にしよう」と楽しそうに題材を選び、下描きに取り組んでいました。

理科の学習の様子(4年生)

画像1 画像1
理科「物のあたたまり方」の学習の様子です。
空気の温まり方を予想していた際に、教室の上の方が温まると予想した子がいたので、
実際に教室の天井に手を伸ばし、空気の温かさを確かめています。
床付近と比べ、「やっぱり上の方が温まりやすいんだ。」と実感していた様子でした。

この後、実際に温度計を使って温度を調べ、温まった空気は上の方に行くとわかった子供たちでした。

初めての理科室での実験をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、初めて、実験を理科室で行いました。ガス栓などに気を付けて使う約束をしました。
 「ものの重さをくらべよう」の学習での、体積を同じにした塩と砂糖の重さを量る実験です。同じ大きさの入れ物に山盛りに入れて振動を与えて隙間を詰め、すり切りをします。グループで塩と砂糖を分担し、丁寧に作業をしました。電子天秤に乗せる前に、手で持ってみると、
「あれれ?」
どちらが重いのか分かったようです。そして実際に計測すると、予想以上の差があって、みんな驚いていました。
 実験後、片付けて、テーブルも拭きました。初めての理科室の使い方は、ばっちりでした。

おもちゃランドへようこそ5(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3組の子供たちが待ちに待った本番でした。来てくれた1年生や他のクラスの友達に楽しんでもらおうと、旗を振って呼び込みをしたり、丁寧に遊び方を熱心に説明したりする姿が見られ、立派に役割を果たしていました。終わった後は、「たくさんのお客さんに来てもらえた」と満足そうな様子でした。
 たくさんの工夫を凝らしたおもちゃには毎回担任も驚かされました。相手の立場を考え時間をかけておもちゃを作り運営したことで、子供たちの良さを充分に発揮し、成長することができました。やったね2年生!
 

すてきなあかり (6年生)

図画工作科では「すてきなあかり」という学習をしています。枠組みを作り、そこに自分で染めたオリジナル和紙を貼り付けて素敵なランプに仕上げます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お店屋さんごっこをしたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語の学習でものの名前には、まとめてつけた名前と一つ一つの名前があることを学んだ子供たち。グループごとに、ものの名前を集めてお店屋さんをひらきました。「いらっしゃいませ」「○○ください」「ありがとうございました」と、元気な声が教室に響いていました。

たてわり活動に向けて・・・ (6年生)

今日はたてわり活動がありました。今日の活動は読み聞かせです。下級生に楽しんでもらえるようにしっかり練習していきました。アドバイスをし合いながら、真剣に取り組んでいます。うまく読めるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回たてわり活動 (6年生)

ということで、今日は読み聞かせを行いました。練習のかいあってどの班も楽しそうに6年生の読み聞かせを聞いていました。みんなで本に向かい合う温かい時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランドへようこそ3(2年生)

画像1 画像1
 今日は2組がおもちゃランドを開きました。生活科で作ったおもちゃを1年2組の皆さんに楽しんでもらおうと、ゲーム形式にしたり景品をつくったりして工夫しておもてなしをしました。何度も使い方を説明したり、お客さんの呼び込みをしたりと大忙しの様子でした。
 相手を喜ばせることの楽しさを知り達成感を感じていました!

おもちゃランドへようこそ4(2年生)

画像1 画像1
 おもちゃランドに向けて「こんなおもちゃを作りたい」と思いが膨らむ子供たち。自分一人では難しくても材料や作り方を友達や家族、先生に相談して人との関わりを大切にしながら作っていました。
 他のクラスの友達からアイディアをもらったり用務員の先生に相談して材料や切り方を教わったりする姿も見られました。
 ご家庭では材料の準備等をしていただきありがとうございました。来週は3組がおもちゃランドを開きます!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/5 学習参観予定
2/7 振替休業日
今月の予定
2/11 (祝)建国記念の日
富山市立山室中部小学校
〒939-8022
富山県富山市山室荒屋162-2
TEL:076-423-1135
FAX:076-423-1141