最新更新日:2024/11/23 | |
本日:56
昨日:79 総数:840969 |
12月6日(月) 雨の朝(3)
地域の方が、子供たちの安全を見守っておられます。
写真は、国道41号線交差点です。 雨の中、ありがとうございます。 12月6日(月) 雨の朝(2)
おはようございます。
12月6日(月) 雨の朝(1)
おはようございます。
12月3日(金) 本日の配付物
本日、以下の文書を配付しました。
・「令和4年度用 食物アレルギー調査の実施について」 ・「学校給食における食物アレルギー対応について」(令和4年度版) 12月3日(金) 朝の風景(2)
おはようございます。
地域の方も子供たちに挨拶をしています。 12月3日(金) 朝の風景(1)
おはようございます。
12月2日(木) 本日の配付物
本日、以下の文書を配付しました。
・「学校評価アンケートについて(お願い)」 【1年生のみ】 ・「書初用下敷きの作成及び硬筆墨の補強について(お願い)」 12月2日(木) オンライン なかよし集会(4)
木守柿(きもりがき こもりがき)は、動物たちが食べ物に困らないように柿の実を全部とらず、いくつか残しておく古くからの日本人の思いやりです。(近年は、クマ対策のために柿の実を全部取ってしまいますが)
校長先生が、絵本『どうぞのいす』(作:香山美子)の読み語りをしました。 ◇思いやりは、身近なところにあります。例えば、 ・4年生の『服のチカラプロジェクト』 ・あいさつをすること ・ボランティア委員会の歳末共同募金活動に協力すること ・そうじをがんばること ・学校前の歩道の落葉掃きをすること ・ぽかぽか言葉を使うこと ・きれいな花壇にすること ・係活動をがんばること ・学習することは、思いやりのある行動をとるための力を身に付けること ・「手洗いの徹底、マスク着用、大声を出さないこと」は、感染症を広げないという思いやり これらは、誰かのことを考えて行動する人 思いやりのある人です。 ・また、忘れ物をしないことは、自分を大切にすること、つまり、自分への思いやり などなど そんな「思いやり」がいっぱいの学校こそ、楽しい学校ですね! 身近なところにある小さな「思いやり」に気付く心、当たり前と捉えない心が、「ありがとう」の心。 なかよし委員会の皆さん、短い準備期間でしたが、とても素敵な集会でした。 ありがとうございました。 来週12月6日(月)〜12月10日(金)は、人権週間です。 12月2日(木) オンライン なかよし集会(3)
なかよし委員会がとったアンケートによると、最もうれしい言葉は「ありがとう」でした。
「ありがとう」が言える感謝の心が、人と人との心を最も強く結ぶようです。 「ありがとう」と言える心は、「当たり前」だと捉えない心 12月2日(木) オンライン なかよし集会(2)
「大久保っ子」のすてきな言葉や行動を紹介しています。
|
|