最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:57
総数:530916
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

5年生 就学時健診の準備:10月21日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、就学時健診の会場の準備をしました。来年度、6年生になったときに入学してくる1年生のことを思いながら、「速く」て「きれい」な仕事を心がけていました。

6年生 卒業アルバム写真撮影:10月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業アルバムの写真撮影がありました。全体写真、学級写真、個別写真、授業風景、委員会活動写真等様々な写真を撮っていただきました。素敵な笑顔で写真に写る子供たち。卒業が少しずつ近付いてきています。

1年生 2年生さんとおもちゃフェスティバル:10月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生からおもちゃフェスティバルに招待してもらった子供たち。お兄さん、お姉さんのお話をしっかり聞いて、一緒に楽しんでいました。

委員会活動、頑張っています!:10月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生による委員会活動では、全校が楽しく、安全に、気持ちよく過ごせるように様々な取組を行っています。話合いや委員会のお知らせの撮影をしたり、クロームブックを活用したりするなど、各委員会が頑張って、協力して活動しています。

5年生 合奏「風になりたい」10月20日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館で、合奏「風になりたい」の練習を行いました。「自分たちでよいよい発表つくり上げる」ということを意識して練習に取り組んでいます。

5年生 合奏「風になりたい」:10月19日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各パートで練習をし、初めて全体で練習をしました。まだまだ課題は山積みですが、一人一人が思いを届けられる演奏になるよう、一生懸命練習をしていきたいと思います。

6年生 学習発表会の練習:10月18日(月)

画像1 画像1
 今回は、劇の演技だけではなく、表現運動を取り入れます。表現運動では、場面の様子を全身を使って表現します。今日は、表現をつくるのではなく、心と体を解放することを目指して活動しました。「全身を使ったじゃんけん」「動物になりきる」「音楽の雰囲気に合わせて動く友達の動きの模倣」等を行い、後半には「火事」や「暴風雨」等の様子を全身で表現しました。表現運動の世界ではどのような動きも正解です。恥ずかしい気持ちを超えて表現しようとする子供たちが増えてきています。

2年生 算数「かけ算」:10月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科では、「かけ算」の学習が始まっています。今日は、おはじきを並べてかけ算の式に表し、「一つ分の数」が「いくつ分」あるかを確認しました。ペアで問題を出し合うことで、かけ算の式について詳しくなった子供たちです。

1年生 さつまいもほり:10月18日(月)

画像1 画像1
 今日は、1学期に植えたさつまいもをみんなでほりました。「土の中から出てきた!」「いろんな形があるね」「おいもがきょうだいになっている」といろんな発見を楽しみながら活動していました。

6年生 理科「大地のつくり」:10月18日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 金曜日に土や砂を採取し、実験した結果を今日見ました。自分の予想との違いに驚く子供や、土や砂がきれいに層に分かれている様子を嬉しそうに見ている子供の様子が見られました。日頃の授業にも、楽しんで取り組んでいる子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
2/7 大沢SC(午後)
2/9 委員会 ノーメディアデー
2/11 建国記念の日
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747