最新更新日:2024/06/08
本日:count up32
昨日:266
総数:1226167
興南中学校のホームページへようこそ! 知性さやかに、まごころあつく、実践の道を行く興南中生の活動の様子をご覧ください。

1年・技術・木工作品づくり

1月28日(金) 5限

1年3組の技術は、技術室で木工作品づくりです。
作品づくりが終盤にさしかかり、続々と完成しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年・授業風景

1月28日(金) 3限

朝からちらほら雪が降ったので、気温がグッと下がり1度です。
2年生、授業がんばっています!

 (写真 上:2年1組 理科の授業)
 (写真 下:2年3組 英語の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・授業風景

1月28日(金) 3限

朝からちらほら雪が降ったので、気温がグッと下がり1度です。
1年生、授業がんばっています!

 (写真 上:1年1組 英語の授業)
 (写真 中:1年2組 社会の授業)
 (写真 下:1年3組 理科の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 コロナの感染拡大防止及び協力について

画像1 画像1 画像2 画像2
1月28日(金) 9:30

 全国的な傾向と同様に、富山市も新型コロナウイルスの感染者が増加しており、1月25日(火)から県独自の警戒レベルが「ステージ2」に引き上げられました。

 市教育委員会から、『新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い』が届きましたのでお知らせします。
 0128 コロナの感染拡大防止及び協力のお願い をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

 なお、プリントは、本日、生徒を通して配布します。

3年・授業風景

1月27日(木) 3限

私立高校一般入試まで、あと1週間です。
授業にも少し緊張感が感じられます。

 (写真 上:3年1組 理科の授業「確認テストの解説」)
 (写真 中:3年2組 数学の授業「三平方の定理の応用」)
 (写真 下:3年3組 英語の授業「私立高校過去問に挑戦」)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・授業風景

1月27日(木) 3限

冬の寒さが続いていますが、授業は熱気にあふれています!

 (写真 上:1年1組 社会の授業)
 (写真 下:1年2組 数学の授業)
画像1 画像1
画像2 画像2

1年・三味線体験・その4

1月27日(木) 3限

 1年3組の音楽は、武道館で「三味線教室」です。
 全体的にリズムをそろえようと意識しながら「さくら さくら」を奏でていました。
 3組の皆さん、上手に弾けましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年・三味線体験・その3

1月27日(木) 2限

 1年2組の音楽は、武道館で「三味線教室」です。
 初めての体験に少し戸惑いながらも、ペアで教え合いながら、慎重に「さくら さくら」を演奏していました。
 やっぱり難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策検討会議より

画像1 画像1
1月27日(木) 15:00

 市教育委員会から、「富山市新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.15(1月26日号)」が届きましたのでお知らせします。

 検討会議だよりVOL.15 をクリックしてご覧ください。
 (配布文書一覧からも見ることができます。)

 生徒には、本日、プリントを配付します。

1年・三味線教室・その2

1月26日(水) 4限

1年1組は、1年全体の三味線教室のすぐ後に、三味線体験をしました。
2人1組になって教え合いながら、「さくら さくら」等を弾きました。
貴重な体験でしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/9 リフレッシュデー
2/10 県立高校推薦選抜
2/13 高専一般選抜
2/14 部活動停止期間(〜2/24)
その他
2/11 建国記念の日

学校からのお知らせ

検討会議だより

学校だより

富山市立興南中学校
〒939-8231
富山県富山市下熊野728
TEL:076-429-0174
FAX:076-429-0044