最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:130
総数:540168
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

人権ってなんだろう?

画像1 画像1
人権週間に関連して、みんなで人権について考えました。
6年生は、社会科の学習で憲法についても学んでいます。
人は誰もが幸せに生きる権利をもっています。自分の人権、周りの人の人権、みんなの人権を大切に考え、行動していきたいと思います。

お話の会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボランティアのみなさんは、いつもとてもすてきなお話を聞かせてくださいます。
子供たちは、お話の世界へ引き込まれています。
今年一年お世話になりました。来年も楽しみにしています。
ありがとうございました。

お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月8日(水)
 今年最後のお話の会がありました。
 7目のボランティアの方が参加してくださいました。
 子供たちは「お話の会」の時間が大好きです。

6年生 学習のたしかめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習のたしかめの様子です。今日は算数を行いました。難しい問題ばかりでしたが、最後まで粘り強く、真剣に取り組んだ子供たちです。

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「一枚の板から」の学習です。組み立てや着色の活動に取り組む子供が増えました。思い描いている作品に近づいていて、わくわくしますね。完成が楽しみです。

はこでつくったよ(1年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の図工では、いろいろな形のはこを積み上げたり、くっつけたりしながら「自分だけの○○」を作りました。筒の形の箱を足やタイヤに見立て、工夫しながら作っていました。

きらきらぼし(1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽で「きらきらぼし」を演奏しました。鉄琴と鍵盤ハーモニカのアンサンブルです。鉄琴は、順番に全員が演奏をしました。みんな、きれいな音色を響かせていました。

12月7日(火)の給食

画像1 画像1
【献 立】

ごはん、牛乳
小アジの唐揚げ
白菜ひたし
親子煮


2学期の振り返り

画像1 画像1
朝活動の時間に2学期の委員会活動の振り返りを行いました。
自分なりにがんばれたこと、3学期に向けての課題など、真剣に振り返りました。
3学期は、最高学年に向けての取組も多くなっていきます。自分のできることを一つ一つ増やしていって欲しいと思います。

マイしおり

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の読書活動です。
1年生は年間70冊読むことを目標に取り組んでいます。
読書の際には、図書委員会の子供たちがつくってくれた「マイしおり」を使っています。
どこまで読んだのかが分かりやすくて、とても役立っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195