最新更新日:2024/06/25
本日:count up22
昨日:130
総数:540168
学習参観と児童引き渡し訓練にお越しくださりありがとうございました。

動画による音楽交流

画像1 画像1
朝学習の時間に区域の学校の音楽発表の動画鑑賞を行いました。
今日は小見小学校さんの発表を観ました。
みんなすてきな歌声に、身を乗り出して観ていました。

学校保健委員会で教えていただいたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健室前の掲示板には先日の学校保健委員会で教えていただいたことがまとめられています。
睡眠の大切さや効果、よりよい睡眠をとるために必要なことが分かりやすく書かれています。
学校へお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

5年生 友達の作品を鑑賞して

 図画工作科で描いた「まだ見ぬ世界」の作品鑑賞会をしました。今日は、自分の描いた作品を友達に紹介することにしました。絵を見るだけでは分からなかった友達のイメージや思いにふれながら作品のよさをたくさん感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 リコーダー演奏を鑑賞しました その2

12月6日(月)
 コンサートでは、皆が知っている曲から世界の曲まで、様々な内容になっていました。
 子供たちも耳を澄ませて聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の4年生 リコーダー演奏を鑑賞しました その1

12月6日(月)
 リコーダーコンサートを開きました。
 4年生に合唱の指導をしてくださった奥野先生をはじめ、10名の方が来校してくださり、素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。
 リコーダーアンサンブル「パレット」の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】

ごはん、牛乳
にんじんシュウマイ、スタミナ納豆
具だくさん汁
カットパイン

<地球温暖化防止月間>

4年生は総合的な学習の時間に「環境チャレンジ10」の取組を進めています。
校内の掲示板には、環境に関するさまざまな呼びかけポスターを掲示してくれています。
12月は「地球温暖化防止月間」でもあります。
冬場は寒く、さまざまな場所で暖房を使うことと思います。この機会に、人にも環境にも優しい使い方について話し合ってみていただければと思います。

画像2 画像2

えいごあそび (1年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は特別に、ジョン先生と河合先生が来てくださって、英語遊びをしました。フルーツに隠れた猫を探したり、フルーツバスケットをしたりして、とても楽しい時間でした。
「I like・・・(フルーツ)」とみんな上手に言えていました。

体育科「とびばこ運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
 とびばこ運動をがんばっています。子供たちは、新しい技や大きな跳び箱に挑戦しています。

6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の学習の様子です。自分のオリジナルカレーについてスライドを作成し、みんなに発表しました。自分好みの食材を入れ、その食材の産地や特徴を説明しました。英語の発表もとても上手になってきました。

マット遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、ゆりかごや丸太転がり、前転後転などたくさんの種類のマット遊びをしました。友達と手をつないで丸太周りをしたり、ゆりかごじゃんけんをしたりと、楽しく活動していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症関連情報

保健室からのお知らせ

GIGAスクール関連情報

安全・安心な生活

大庄だより

富山市立大庄小学校
〒930-1303
富山県富山市善名453
TEL:076-483-1151
FAX:076-483-1195