最新更新日:2024/11/15 | |
本日:1
昨日:60 総数:557791 |
2年生 野菜の観察
生活科「やさいをそだてよう」の学習では、自分が世話をしている野菜の観察をしました。「葉っぱがぎざぎざだ」「実ができた!」など、自分たちの野菜の成長を嬉しそうに表現していました。
5年生 植物の成長によいものは?
5年生は理科の学習で「植物の発芽と成長」を学習しています。
発芽させるために必要なものを考えた子供たちは、次により成長するためにあるとよいものを考えました。 「日光があるといい」「土もいるんじゃないか」とあるとよいものを予想して、実験準備を進めました。 初めてのマット運動(1年1組)外国語活動(4年2組)歌を歌ったり、何度も繰り返し練習したりしながら、曜日について学習しました。 5月25日(火)の給食黙食を実践しています。食事中に話す姿は見られません。 【献立】 ごはん、牛乳、ふくらぎの照り焼き ジャガイモの千切り炒め、かぶと厚揚げの中華煮込み 河内晩柑、しそこんぶふりかけ 2年生 生き物のお世話元気いっぱい!リフレッシュタイム(1年2組)
きょうのリフレッシュタイムは体育館で遊びました。精一杯走って、ころがしドッジやおにごっこを楽しんでいました。
計算のきまり交換の法則、結合の法則、分配の法則・・・それぞれ、これまでの学年でも学習してきたきまりですが、今度は分数での学習です。 この「計算のきまり」はこれからの学習(数学)でもたくさん出てきます。数字が整数でも小数でも分数でも、そして文字に変わっても、考え方は変わりません。できるだけシンプルに考えて、きまりを理解しておくとよいと思います。 パタパタ動画動かしたいものを少しずつ動かして、一枚一枚ていねいに写真に撮っています。 それぞれの写真をつなぐことで動画のように見えるのです。 子供たちは、創意工夫をこらして作品づくりに取り組んでいます。はやく完成品が見てみたいですね。 発芽の条件5年生の理科では、特に「条件」に目を向けながら調べ、考える力が大切です。 どんな条件を満たせば種は発芽するのか、よく考え実験に取り組みました。 |
|