最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:74
総数:385263
2学期も子どもたちの「いいね!」を発信します

動画配信に向けて(1・2・3年生)

 各学級で動画配信に向けて、撮影を行いました。発表を行った1,2年生は、特に子供たちの緊張感がびんびん伝わってきました。来週以降での配信をお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動画配信に向けて(4・5・6年生)

 4年生は理科、5年生は体育、6年生は国語の学習の様子を撮影しました。来週以降での配信をお待ちください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の道具を体験しよう(3年生)

 2月5日(土)、社会科の昔の道具のうつりかわりの学習として、昔の道具の1つの「洗濯板」を体験しました。今はスイッチ1つで洗いも乾燥もできますが、歴史をたどると、手で1つ1つ洗っている時代があったことを知りました。今日はゲストティーチャーとして太田小の助手の方に、洗濯板の使い方を教えてもらい、実際に自分のものを洗濯板で洗ってみました。子供たちの気付きを紹介します。

Aさん「昔の人は、全部手で洗っていたと思うと大変だなと思いました。」
Bさん「冬は、水が冷たいからより大変だろうなと思いました。」
Cさん「洗濯板は、泡がよくたつようにぼこぼこになっているのではないかなと思いました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月4日(金)、運動・給食委員が、太田っ子の代表で調理員さんと栄養職員さんに感謝の手紙を渡しました。代表の6年生の児童は、感謝の気持ちと「残りの小学校生活の給食も、味わって残さず食べたいです」と伝えていました。みなさんの思いを無事届けられてよかったです。

「まほうの音楽」を聴き合いました(3年生)

 2月4日(金)、今日の音楽では「いろいろな音のひびきを感じとろう」の学習で、『おかしのすきなまほう使い』の歌の間奏に、オリジナルの「まほうの音楽」を入れて歌いました。グループで、歌詞から場面の様子を思いうかべて歌ったり、まほうの音楽を考えたりしました。今日は発表会をして、友達のつくった音楽のよさを見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今、私は、ぼくは(6年生)

 2月4日(金)、国語の時間に、今みんなに伝えたい思いをまとめたスピーチの練習をしています。明日は保護者の方に見てもらう代わりに、動画を撮影します。よりよいスピーチにするために、子供たち同士でアドバイスをし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
本日の献立はごはん、野菜の肉巻き、ゆかり和え、おでん、納豆、牛乳 です。

今日は立春です。少しずつ春に向かっているようにも感じますが、また寒い日がやってきそうですね。今日のおでんはそんな寒い日にぴったりの暖まる1品でした。ホクホクの里芋や味の染みこんだ大根など美味しくいただきました。

水のすがたと温度(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(木)、理科の学習で、水の沸騰する温度を調べる実験を行いました。子供たちは、温度計と水の様子をよく見ながら、気付いたことを一生懸命ノートにメモしていました。次回は、沸騰したときに出てきた、「あわ」の正体を探ります。

1mピタリ賞(2年生)

 2月3日(木)、今日の算数の学習では、1mの量感を養うために長さが1mだと思うものを探しました。いくつかのグループでぴったり1mの長さのものを見付けることができました。最後は、自分の身体で床から1mの高さを当てるクイズを行い、1mがどのくらいの長さなのか、体感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

塩酸に溶けた金属は?(6年生)

 2月3日(木)、理科の時間に水溶液の性質について学習しています。今回は塩酸に金属を溶かす性質があるかどうか、溶けた金属は取り出せるのか実験しました。変化を見付けて、班で記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/25 体育館ワックスがけ
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4)
3/2 全校14:40下校
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826