最新更新日:2024/11/25 | |
本日:2
昨日:82 総数:630015 |
体力つくりタイム (3年生)今日は、新しい曲のダンスを全力で楽しんでいました。 理科:音が鳴っているときの様子
理科「音を出して調べよう」では、手作りの輪ゴムギターやトライアングルの音を出して、音が鳴っているときの様子を調べました。
トライアングルに付箋を付けて様子を観察したり、音が鳴っているときに触れてみたりしながら、熱心に観察をしていました。 日本赤十字社出前講座(5年生)
日本赤十字社富山県支部の方が来られて、「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!」のテーマでお話をしてくださいました。
感染症には、病気・不安・差別の3つの顔があり、感染症に振り回されないためにも、気づく力・聴く力・自分を支える力を高めていくことが大切であると学びました。一人一人が3つの力を高めていき、自分たちができることから取り組んでいきたいと思います。 第8回受賞伝達
絵画、工作、書において受賞した子供たちに校長室で受賞伝達をしました。
日本赤十字社出前授業その2(5年生)
4時間目は、出前講座から学んだことや、自分がこれからどうしていきたいかなどを話し合いました。
日本赤十字社出前授業その1(5年生)
11月16日(火)、5年生は日本赤十字社富山県支部の出前授業を受けました。すべての人のいのちと健康と尊厳を守るとはどういうことか、体育館でお話を聞きました。
11月15日の給食(4年2組)
11月15日の献立は「ごはん、牛乳、しいらの黒酢あんかけ、えごま入り卵やき、小松菜サラダ、ラフランスヨーグルト」です。しいらの黒酢あんかけは、酢豚のようなこってり味で、小松菜のサラダがすっきりしていて、おいしかったです。
4年2組の子供たちも、おいしい給食を笑顔で食べていました。 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて」
文部科学大臣より「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供たちを見守り育てるために〜」というメッセージが出ております。
保護者・地域の皆様におかれましては、是非ともご一読(下記URLをクリック)くださいますようお願いいたします。 https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... 理科「てこのはたらき」の学習(6年生)
理科では、「てこのはたらき」の学習が始まりました。
てこ実験機を用いて、「どうすれば小さい力でおもりを持ち上げることができるかな」と、支点・力点・作用点の関係に注目しながら実験を進めています。 5年生 図工の作品を展示しています完成した作品は、職員室前廊下や5年生の教室前廊下に掲示しています。一部作品は、先日の「熊野まつり」にも出展しました。色とりどりの作品が廊下を鮮やかに飾っています。 |
|