最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:82
総数:860729
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6年生 雪遊び

 2組のみんなで雪遊びをしました。雪の中で思いっきり走り、雪玉を投げ、仲間との思い出がまた一つ増えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、鰆の塩焼き、磯和え、大根と厚揚げの中華煮、バナナでした。

1年生 市立図書館学校訪問「本の世界に浸ろう」その1

画像1 画像1
 富山市立図書館の方々が、読み聞かせをしに来てくださいました。
 ストーリーテリング(本を使わない語りのみのお話)では、「かにかにこそこそ」というお話の世界に引き込まれ、「どうなるんだろう」と、展開を楽しみながら静かにお話を聞いていました。
 ブックトークでは、「雪がふったら」というテーマに沿って、何冊かの本を紹介していただきました。子供たちは、雪で大きな家を作って遊ぶお話や、雪だるまが出てくるかわいいお話、雪の上の足跡を追っていくわくわくするお話等、「雪」に関係するいろいろなジャンルのお話を、とても楽しみながら聞き入っていました。
画像2 画像2

1年生 市立図書館学校訪問「本の世界に浸ろう」その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2組の図書館学級訪問では、「かにかにこそこそ」の話を聞いて、「カニは結局食べられてしまってかわいそう」「最後におばあさんが沢カニくらいに小さくなっておもしろい」と、物語を味わいながら楽しく聞いていました。
 ブックトークでは、「食べ物」をテーマに、6冊の本を紹介していただきました。子供たちの中で一番人気があったのは、「りんご だんだん」という話で、りんごを買ってから腐ってなくなる様子をお話にした本でした。最後にりんごから虫が出てきたときは、「りんごの中に虫がいてびっくり」「そういえば、どんぐりの中にもいたよね」と生活科で学習したことを思い出しながら聞いていました。

2年生 休み時間

 2年生の子供たちは、休み時間に縄跳びの練習に取り組んでいます。友達との跳ぶ姿を見て、「すごいね」と褒めたり、1回でも多く跳ぼうと跳び方を考えたりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉とレバーのカレー風味、小松菜のナムル、たら汁でした。

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺、牛乳、五目あん、ごまだれポテト、切り干し大根のドレッシング和え、味付け小魚でした。

1年生 学級活動「クイズ大会」

 クイズ係が、クイズ大会を開きました。問題を分かりやすく読んだり、答えられないときにはヒントを出したりしながら、みんなが楽しめるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科「ダンス」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 基本的な動きを身に付けたので、今度は曲に合わせて歌詞を変えたり、オリジナルの振り付けを考えたりしています。

4年生 総合的な学習の時間「発見!?身の回りの面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 身の回りの面積を調べています。いろいろなところを測る中で、自分が気になるこだわりが出てきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 学習評価週間(3月4日まで)

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

保健室から

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279