最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:72
総数:630245

図画工作科 これでえがくと(4年)その2

台紙に布きれや、ビーズ等様々な材料を貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勤労生産活動

 朝、登校した子供たちは、花壇のお世話や校舎内外の清掃をしてます。きれいな学校で気持ちよく勉強ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全現地指導 その2

 子供たちは、交通安全の大切さと、警察や地域の方に見守られていることを改めて感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全現地指導

 9月21日(火)、学校前の押しボタン式横断歩道で、交通安全指導を行いました。地域の交通安全協会の方と警察署からキャラクターも来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽科の学習(2年生)

画像1 画像1
 音楽科では、音楽に合わせてリズムを手でうったり、体で表したりする学習をしています。ウンを意識して、楽しく活動できました。

5年生 社会科「わたしたちのくらしと水産業」の学習より

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の社会科では、「わたしたちのくらしと水産業」の学習に取り組んでいます。5年1組では、「漁業別の漁獲量の変化」を示すグラフから気付いたこと・分かったことを読み取る学習を行いました。写真は、個人で読み取ったことをグループで交流している様子です。
 グラフの読み取りを交流する中で、「あんなに多く捕れていた遠洋漁業や沖合漁業が、どうして少なくなったのだろうか」「漁師が少なくなったことと何か関係ありそうだな」など、読み取った内容から新たな疑問が生まれていました。

家庭科「物やお金の使い方」(5年生)

 家庭科では、「持続可能な暮らしへ 物やお金の使い方」の学習をしています。物を手に入れるためには、お金を支払うことで契約が成り立つことを学びました。支払いには、現金やクレジットカードなど様々な支払い方があることも知り、目的に応じて使うことの大切さを考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ごんぎつね(4年生)

 国語科では、「ごんぎつね」を学習しています。登場人物の気持ちを考えたり、音読をしたりして、物語の世界を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 9/17

 音楽科では、鍵盤ハーモニカの練習をしています。「ド・レ・ミ」の場所や指番号を覚えようと、何度も繰り返しています。
 生活科では、虫をつかまえたり、飼育したりしています。休み時間にも虫と触れ合っている子供もいます。虫が喜んでくれるように、えさをあげたり家を作ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の給食

 9月17日(金)の献立は、「ごはん、牛乳、ふくらぎのえごま揚げ、枝豆のマリネ、豆腐スープ、ヨーグルト」です。今日は、6年生の様子です。おいしそうな給食を前にとてもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
有隣育友会行事
3/6 資源回収

配付文書

令和3年度配付 検討会議だより

令和2年度配付 検討会議だより

保健文書

いじめ防止基本方針

富山市立熊野小学校
〒939-8171
富山県富山市宮保602
TEL:076-429-1780
FAX:076-429-1750